
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もらっただけ持って行く。
(香典帳に葬式、納骨の時にいただいた金額、品物などが書いて有るでしょうから、それを参考に)
これまで母親がやっていたなら香典帳が有ると思いますので、それを見て。
20センチに60センチくらいの箱に入っているはずですので、探してみて下さい。

No.4
- 回答日時:
先様の地域・宗旨宗派によって様々で、一概には?
また正直、お金だと 先様に気を遣わせてしまいませんか?
ですから、私はいつも迷わず品物
御線香(普段使いより高めの物)を 新盆見舞いとして使います。
No.3
- 回答日時:
お住まいの地区の風習の違いや親戚の遠い近いなどにより金額が変わる
と思います。
多過ぎても少な過ぎても、後々困る場合も出てくる場合もあります。
新盆に当たる親戚以外の家で親しい方がいれば、その方に幾ら位包んで
いるかを聞いて判断すると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような法事のたぐいを初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
ということで、食事まで振る舞われそうなら、現金 1万円にお供え物を 2~3千円が最低線でしょう。
読経が済み次第お茶だけで帰らされそうなのなら、現金は 5千円に下げてプラスお供え物で良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 1年前に母が亡くなりました。 お盆に何をしたらいいか分かりません。 何をするのがいいですか? ちなみ 4 2023/08/01 04:34
- 医療保険 お盆後のコロナ 6 2022/08/19 13:36
- 法事・お盆 宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要 4 2022/09/16 11:06
- 法事・お盆 新盆についての質問です。 娘の義父が亡くなり、今年新盆になるのですが、何かおくりたいと思っています。 7 2023/07/08 22:43
- 法事・お盆 親の初盆に参加できない 3 2022/08/08 15:41
- 親戚 お盆に親戚の集まりがあるのが億劫です 9 2023/08/10 13:32
- 法事・お盆 お盆のお経のお布施はいくらが相場でしょうか? 曹洞宗ですが、去年の初盆には3万と車代として五千円お渡 4 2022/08/12 17:23
- 親戚 でも いとこは、親戚のおばさんに来るように呼ばれません。 8 2022/07/20 07:06
- その他(暮らし・生活・行事) 産後、親戚に会ったのはいつ? 3 2022/07/21 15:01
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク GWは実家へ帰省しますか? 東京⇔福岡です 新入社員で8連休頂きました ただお金もあまりないですし親 4 2023/04/20 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeでは仏教の仏陀はこの様...
-
49日に納骨するのに最低限持ち...
-
御中元、お歳暮のお付き合い
-
参拝客がこぞって線香を焚きま...
-
将来クソバ○貧乏毒親(父親)を無...
-
妹の旦那のお父様の三回忌には...
-
明日休みの人!墓参りいきます...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
49日法要で納骨する場合はろう...
-
今年母の十三回忌。 40年以上前...
-
墓掃除&墓参りを 12月30日...
-
納骨は49日でなくてもいいです...
-
お隣りさんですが、旦那が亡く...
-
お寺の納骨堂の維持管理費につ...
-
1990年代の人たちは親が死んで...
-
お嫁さんには、「お」をつける...
-
霊柩車について 先日私の母親が...
-
後継者のいない寺院も、多いん...
-
私の姉は62歳で実家で一人暮し...
-
仏壇(紙で出来た)を撤去した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
今までは母親がやっていましたが母親が亡くなり娘の私がやることになります。はじめましてのことなのでよく分かりません教えください。