dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年に父が亡くなり、今年の8月に初盆を控えています。
お寺から通知が来て知ったのですが、父と父のおばあさんが亡くなった日が偶然にも同じ日でした。
その通知に『○○の初盆と○○の33回忌』の案内と書いてありました。だから、自宅で父の初盆とおばあさんの33回忌を一緒にするつもりです。そのあとで、どこか店に移動して会席を設ける予定でいます。
そこで、その席での始めのあいさつをアドバイス頂ければと思います。
初盆は亡くなってから半年以上たっていますし、どういう挨拶にすればいいのか分かりません。それに、おばあさんの33回忌のことも言わないといけないと思いますが、私が生まれた時にはそのおばあさんはもう亡くなっていますから、どういう人だったのかも分かりません。
出来たら、これを丸暗記して言えばいいっていうような文章をご伝授頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

これを参考にどうぞ。



何回も参列していますが、皆さん短い挨拶です。

参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/greet7.htm#SS7
    • good
    • 60
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/06/14 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!