dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初盆もお焼香しますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

初盆の家は、実家・親戚・知人などなよって、焼香に行く日も、地域や宗派によっても違いますから、確認してから行きましょう。



地域によっては焼香に行く日が決まっているとは、初盆の家はお盆のうちの〇日~◎日の間とか、初盆で無い家はお盆のうちの✖日~◎日とか、決まっています。
また、地域によっては、初盆の法事・食事(お斎(おとき)・精進落とし)は、8月の前半の土日祝などに親戚・縁者を呼んでする地域もあり、お盆の期間は家人は骨休みをしていて、焼香に行くと慌てることも有ります。

そういう地域では、お盆のうちの違う日に焼香に行くと家人が慌てたりするし、また、家人が違う家へ焼香に行っていて不在・留守だったりします。

事前に、焼香に行く予定日を告げてから行くようにしましょう。

---

初盆には、地域によって読み・言い方が違うことが有ります。

「初盆」の読み・言い方・・・・はつぼん、ういぼん

「新盆」の地域もあり、読み・言い方・・・・しんぼん、あらぼん、にいぼん
    • good
    • 0

お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の略です。


先祖の霊が帰ってくる日と言われます。

この先祖の霊を供養するのが、お盆です。

なお、浄土真宗では精霊棚は作りません。
死者はすべて極楽浄土に往生していると考えるからです。
従って、お盆に霊が帰って来るという発想はありません。

ただ、お寺さんでの法要は営みます。

初盆は、故人がなくなって初めてのお盆ですから、自宅の精霊棚か仏壇の前で僧侶に読経してもらいます。

この時、参会者も焼香します。

これも、初盆を迎える檀家さん合同で、お寺さんで供養するというやり方もあります。
この場合でも、参会者は焼香します。
    • good
    • 0

私はする

    • good
    • 0

しますよ

    • good
    • 0

宗旨・宗派、ご寺院様のやり方によって


全く違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!