dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕にはバツイチ同士の彼女がいます。
最近、彼女が別れた元旦那と現在もひんぱんに交流してることが発覚しました。
彼女は婚歴8年、離婚後1年半。離婚成立直後からメールは続けていて、週に1、2回程度。
同じ市内に住んでるらしく、ちょくちょく物の貸し借りをしたり、
2人で居酒屋行ったり、元夫の車で一緒に出かけたりもしたそうです。

特に腹に据えかねたのは、元夫に僕の名前や職業や素性を詳らかにした上で
「付き合う相手としてどう思う?」と相談をしてたこと。
僕は元の旦那に、交際相手としての評価をされるのか…?
あなたは元の旦那に、自分の交際相手の評価を乞うのか…?と、かなり違和感を覚えました。

「いろいろ話し相手というか相談相手」
「いまでも尊敬はしてるけど、離婚したんだし、恋愛感情はない」
「できれば人生の親友としてつきあっていきたい」と彼女は言います。

僕のほうは、お互い顔も見たくないような状況で離婚したため、
離婚後、元妻とはどうしても必要な事務連絡があるときに、仕方なくメールするくらい。それも、年に1回あるかないか。
なので、別れたらみんな赤の他人、もしくは距離を置くものなのかと思ってました。

僕としては、彼女に「もう元夫とは関係を絶ってくれ」と言いたいです。
だけど、引き続き元夫とも仲良くしていたい、という彼女の気持ちは分ってあげるべきなのかも、と言い出せずにいます。
彼女の楽しみを奪うことになりはしないか…
でも、これからも僕がいるのに元夫と会いつづけるのは嫌だ… 
でももし約束させても、彼女は隠れて関係を続ける事だってできる…
自分のあまり広くない心は、それで悶々としてしまいます。

「もう元夫とは関係を絶ってくれ」。この一言、言うべきでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

No.6の回答者です。



>お互い好きで尊敬し合える感情が残っているうちに婚姻解消して、別れても引き続き仲良くしていこう、という感じだったようです。

私も婚姻8年で全く同じパターンです。
嫌いになって別れた訳じゃないならよけいに危ないと思います。
ハッキリ伝えるべきです!!
    • good
    • 3

No.5です。


>仮定の話ですけど、もし-NAMI-さんのご主人が今後
>「もうやめにしてくれ」的なことを言ったとしたら、
>元彼さんと、すんなり縁を切れますか?
切ります。理由もそのまま正直に言います。仲間にも
元々、仲間にも「配偶者や彼女彼氏が嫌がっているのに、無理に参加しない方が良いよ。友達が幸せな方が良いんだから」と言っているので
皆は私の考え方を知っています。

そして、主人は私のこの性格を知っているから、言うと言うことをキッチリ聞きすぎると思っている様で、「だって少しでも言うと極端に変わるでしょ?」と言われてます。

>「私は私。束縛しないで」「せっかく仲良かったのに、
>遠ざけられた」という感情が残ったりしませんか?
私の中で最重要位置にいるのが主人で
その主人との仲を危うくしてまで保ちたい仲はないのです。
そこがハッキリしているので、仕方ないし
おそらく、主人が強引にということではなく、私が選ぶ形にしてくれると思うので、自分で納得できると思います。

女性の中には、家事を女性の仕事と思っていないとか、男友達がいる事も許容しているということを男性に求め、こんな彼氏が自慢だと言う人がいます。
ずーーっと言わないでいると、「信じていたのに」とか勝手に思っていただけなのに裏切られた気持ちになる事もありますし、友人に理解ある彼として自慢してしまった後だったりすると気まずさ倍増ですので
早目が良いかなぁと思って話合いをお薦めしました。

ちなみに私は「いいよ」と言ってくれる主人を1年以上、本当かな?と疑い、旅行はサスガに怒るかな?と思ったのに「行きたいんやろ?行ったらええやん」と言われた時には“スゴイ!”と思いました。宿を取ったのも私だし、部屋割りも見せましたけど彼のこの深い信頼は裏切れないです。
    • good
    • 2

#7です。

丁寧なお返事ありがとうございます。

smallRVさん、とっても優しいですね!
相手の考え方を理解して納得しようとしているけどどうしても出来ないという苦悩が伝わってきました。

>ただ、「元夫と関係を絶ってもらう」ということは、
>彼女に一方的に折れてもらうことになりますよね。
これはおっしゃる通りですね。なるほどと思いました。

確かに「元旦那と絶縁しろ」と言われれば、ちょっと上から押し付けられてるように感じるかもしれませんが、smallRVさんはまだ不快に思っていることを伝えていないのですよね?

私が彼女の立場だった時は「あんまりいい気はしないよね」って言われた時に初めて気が付きました。今まで平気な顔して元旦那の話を聞いてくれていたのは我慢させてたんだってわかりました。決して彼が「会うの止めてくれ」とは言っていません。なので私は「私の友達関係に口出しされた!」とは全然思いませんでしたよ。

なので「関係を絶ってほしい」ということを伝える前にまずは「やっぱりあんまりいい気はしないな、ごめんね」って軽く伝えてみてはいかがですか?そうすれば彼女に考える時間をあげれますよ。

今まで何も言ってなかったのに急に意を決したように「もう会わないで欲しいんだ!」って言われたら「え!なんで急に?」って戸惑うと思うんですよね。逆に不快に思っているのに理解しようと我慢させてしまってある時爆発されるのも困るし^^;

彼女さんも「どう思う?」って聞いてきたことがあるとのことですから、どう思われているか気になっているのではないでしょうか。だとしたら、正直に思っていることを伝えてみていいと思いますよ。要は言い方ひとつですかね!あまり否定的な強い言い方をされてしまうと、それこそ何かあった時に隠れて相談されたりしちゃうかもしれませんしね。

彼女が理解してくれてないというわけでもないと思うし、smallRVさんも彼女を理解してあげようとされているし。
後は話し方次第で上手く行くと思いますよ!
    • good
    • 0

ご質問のタイトルを拝見した時、一瞬私の彼氏かと思ってしまいました(--;)


私はバツイチですが、元旦那と仲いいです。
彼氏もバツイチですが、元奥様とは一切連絡を取らず顔も見たくないそうです。
ですので、いくら子供がいるからとはいえ
元旦那と連絡を取ったり会ったりしている事が本当に嫌だと言われています。

初めてそう言われた時はケンカになりました。
私の考えとしては、質問者様の彼女さんが仰った
>「いろいろ話し相手というか相談相手」
>「いまでも尊敬はしてるけど、離婚したんだし、恋愛感情はない」
>「できれば人生の親友としてつきあっていきたい」
に近いものがあったので。
でも、彼氏とよく話し合う内に自分が逆の立場だったら?と考えたら…
とても不愉快な事なんだなあと思い反省しました。

多分、彼女さんは質問者様がそこまで不愉快に思われている事に
気づいていないのではないかと思います。
ですので、いきなり「関係を絶ってくれ」ではなく、
「元旦那と会ったりしてるのってすごく嫌だって知ってる?」
等、けんか腰にならないように落ち着いて切り出してみてはどうでしょう。

じっくりと話し合い、お互いに納得できる結論が出るといいですね。
    • good
    • 4

>「いろいろ話し相手というか相談相手」


>「いまでも尊敬はしてるけど、離婚したんだし、恋愛感情はない」
>「できれば人生の親友としてつきあっていきたい」と彼女は言います。

では彼女はそんな旦那さんと何故離婚したのでしょうか?
結婚後も恋愛感情がある、無いで離婚してしまったのでしょうか?
だったら彼女は結婚そのものを甘く見てますよ。

時間が経てば恋愛感情が薄れ、家族になっていくもんだと思います。
恋愛感情は薄れたけど尊敬できて相談しあえて一生親友で・・・それが「夫」でしょう。
それなのに、離婚した。

じゃあ、あなたと結婚してもあなたが家族となり恋愛感情が薄れたら(なくなったら)離婚を言い出しかねませんね。

あなたも不思議じゃないです?
じゃあなんで離婚したんだ?って。
つまりあなたとは結婚の重みの感覚が違うんですよ。
恋愛と一緒。恋愛感情が無くなれば尊敬できて一生の親友でいたい異性でも離婚しちゃうんですよ。
私はこの考え方に嫌悪感がありますね(是非ではなく個人的感想です)。

また、元夫って元彼と同じですよ。
過去にSEXした今や独身同士の異性ですよ。
そんなの嫌に決まってるじゃん!

あなたが心底嫌がってもそれでも元夫を取るのであれば、あなたより元夫が大事なんです。
きちんとケリをつけた方がいいと思います。

彼女、あなたと再婚後も元夫と切れないでしょうね。
最低だな。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 >では彼女はそんな旦那さんと何故離婚したのでしょうか?
彼女の離婚原因は、人生観の不一致と、元旦那の家庭状況によるものと聞いています。
お互い好きで尊敬し合える感情が残っているうちに婚姻解消して、
別れても引き続き仲良くしていこう、という感じだったようです。
僕はさんざんいがみあって離婚しましたので、そんな元夫婦像は想像もつきませんでしたけどね。

きちんとケリをつけようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 03:19

こんにちわ、私はバツイチ子供なし、元旦那とは仲悪くない方です。

そして彼氏がいます。

ご質問文を拝見して彼女さんの気持ちもわかるけどsmallRVさんの気持ちもとてもよくわかりました。
私も彼氏がいるけど元旦那とあったりはします、夫婦の時買った車を元旦那が持っているのでたまに貸してもらったりしてました。彼氏も特に嫌な顔していなかったので元旦那とはよき親友という感じで付き合っていたのですが、ある時彼氏から「やっぱり元旦那さんとはいえ面白くない」とぼそりと言われてはっとしました。(私が馬鹿だったんですけど)

彼女さんに「もう元夫とは関係を絶ってくれ」って言っていいと思いますよ。
少なくとも不快であることは言った方がいいです。
それを言った上で彼女がどういう行動に出るかで彼女の誠意がわかると思いますよ。

彼氏が嫌な思いをしているのを知って「元夫で恋愛感情ないんだからいいじゃない」という意見を主張するようならsmallRVさんと彼女は考え方が合わないのでしょうね。後はどちらかが折れるか別れるかしかないですよね。

私は今は元旦那とはほとんど会ってないし連絡もしてません。
彼女さんの「元旦那さんを一生良き親友として付き合って生きたい」気持ちもわかりますが、だったらそれを何とも思わない人と付き合う方がいいのかもしれません。我慢していてもいつか爆発しちゃいますしね^^;

smallRVさんも「許さなくちゃいけない」「心を広く持たないといけない」って無理しすぎないようにしてくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

僕の彼女と似た感じの境遇だったのですね。
pialaさんは、新彼氏さんに面白くないと言われて、すぐ手を引いたとのこと。
僕も正直、彼女にはそうしてくれることを望んでいます。

ただ、親友づきあいをやめさせるということは、今まで仲良くしてきた相手と旧に距離を置くことになるわけだし、
僕のせいで、親友(である元旦那)を失った・・・とか、
やましいことはしてないのに、仲良くする相手まで縛らないで・・・とか思われるのではないかと、気をもんでしまいます。
pialaさんは、そういう感情は沸きませんでしたか?

 >彼氏が嫌な思いをしているのを知って「元夫で恋愛感情ないんだからいいじゃない」という意見を
 >主張するようならsmallRVさんと彼女は考え方が合わないのでしょうね。
 >後はどちらかが折れるか別れるかしかないですよね。
その通りだと思います。
恐らくこの問題では、彼女は別れるという選択肢は選ばないと思います。
ただ、「元夫と関係を絶ってもらう」ということは、彼女に一方的に折れてもらうことになりますよね。
それでいいのかな・・・ 彼女に不満は残らないかな・・・ と、考えてしまいます。

 >彼女さんの「元旦那さんを一生良き親友として付き合って生きたい」気持ちもわかりますが、
 >だったらそれを何とも思わない人と付き合う方がいいのかもしれません。
ここに相談させていただいて初めて知ったのですが、
「それを何とも思わない人」って、いるんですね。どうやら僕は、なれそうもありませんが。
そういう僕の考えを、彼女に伝えようと思います。 結論は急がずに。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 03:18

私も経験ありますが、ハッキリ言って彼女は甘えています。

あなたが馬鹿にされているように思えます。
(付き合っている彼氏がイヤがることを敢えて続けるなんて単なるワガママ)
元旦那さんとの付き合いを取るか、あなたとの付き合いを取るか彼女に選択してもらえばどうでしょうか?

この事が解決しなければ、この先何かと理解し合えないまま付き合って行くことになると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

最初の質問文が言葉足らずで申し訳なかったのですが、このことで僕がどう思うか(=否定的であること)は、
まだ彼女に言ってません。どう思う?とは聞かれたけど、回答保留状態です。
よく考えて回答したいというよりは、頭がパニックに近い状態で、何も言えない、考えられないような感じでした。


 >この事が解決しなければ、この先何かと理解し合えないまま
 >付き合って行くことになると思います。
そのとおりな気がします。
僕は自分の元妻とは、対話不足(対話能力不足)が積み重なって別れた面もあるので、
それは避けたいと思っていました。
解決を図っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 02:50

私は元彼と友達ですが、主人が嫌がったら会わないな。


主人は許容してくれていますが、出会って10年(結婚7年)変わらず許容してくれているし、嫌な顔もしません。これは性格だと思うのです。
ま、夫に付いて元彼に相談するような仲ではなく、仲間であって旅行も行くけど、相談とか親密な会話はありません。しかしこれも信用してもらうしかなくて確かめようも証明しようもないですが。
ちなみに、主人に女友達はいません。

一生我慢できるのなら言わなくても良いと思うのですが
許容できそうなフリして、後々ダメだとなると、関係が悪化しそうな気もするし、自分の性格を分かってもらう事も大切ではないでしょうか?
「もう元夫とは関係を絶ってくれ」。というのは、言葉はもう少し選んだ方が良いというか、許容し様と我慢した事も伝えた方が良いと思いますので、
>引き続き元夫とも仲良くしていたい、
>という彼女の気持ちは分ってあげるべきなのかも、
>彼女の楽しみを奪うことになりはしないか…
と考えたという事も同時に伝えた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すてきなご主人ですね。-NAMI-さんを信頼なさっているのがわかります。
でも、元彼(元旦那)と旅行するのも許容、となると、僕には真似できないなぁと思ってしまいました。
彼女は、男女問わず友達が多いのが自慢なところもあって、男女混成の旅行にもたまに行きます。
それは単なる友達だし1対1でもないから、あまり気にしませんが、そこに元彼やら元旦那がいるとなったら・・・
部屋は別でも、僕は不愉快になってしまうかも。

仮定の話ですけど、もし-NAMI-さんのご主人が今後「もうやめにしてくれ」的なことを言ったとしたら、
元彼さんと、すんなり縁を切れますか?
「私は私。束縛しないで」「せっかく仲良かったのに、遠ざけられた」という感情が残ったりしませんか?

 >許容できそうなフリして、後々ダメだとなると、関係が悪化しそうな気もするし、
 >自分の性格を分かってもらう事も大切ではないでしょうか?
そうですね。そういう元夫婦関係について、僕がどう思うかっていうことは、僕の性格だし、
それは一度は彼女に伝えることも大事ですよね。
言葉を選んで、いろいろ考え抜いたことも話した上で、元旦那との関係について悩んでいることを
伝えようと考え始めました。・・・でも、まだ踏ん切りがつかないかな・・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 02:39

「もう元夫とは関係を絶ってくれ」という意見が主流のようですが、私の知人にも、元夫に今の彼のことを相談して、結婚していいと思う?なんて聞いている人はいますよ。

元夫は一応夫だったので彼女のことはあるいは、あなたよりよく知っているでしょう。その上で良い相談相手になれるのは当然といえば当然。何もみんないがみあって離婚するわけではないので、仲の良い元夫婦がいてもおかしくないと思います。

ただ、smallRVさんにとって何が自然かが問題であって、不愉快なのであれば、不愉快と思うご自分を「狭い心」(あ、「広くない心」か)とレッテル付けされる必要はないと思います。その不愉快度の裏に自分に対する、あるいは、この関係に対する自信のなさが隠れているかもしれません。あるいは、そうではないかもしれません。話し合って、その不愉快度が軽減されるようならば、頭からダメと決め付ける前に、今の彼女と相談してみたらどうですか?

逆にその不愉快度を乗り切って相手がいくら元夫とあっても全然平気、と思えるような人間になりたい、そういう人間が心の広い人間なんだ(本当にそうかは別として)と思うのであれば、精進して自信を高めるような自己改善をされたらどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どちらかというと、僕の彼女サイドの意見?とても参考になります。
aebeeさんの身の回りにも、元夫に相談した方がいたのですね。
その方(女性)は、新彼氏に、相談したことは伝えたのですか? 新彼氏は、それを受け入れていましたか?

 >不愉快度の裏に自分に対する、あるいは、この関係に対する自信のなさが隠れているかもしれません。
自分に対する自信のなさ。そうかもしれないですね。
僕では満たされない何かがあるから、元夫と関係を続けたいのかも、と思うことはあります。

彼女が元旦那と、夫婦として過ごした時間(8年)というのは、厳然としてあり続けるわけで、
離婚後も彼女と元夫が仲良くしつづけるのであれば、元夫婦の歴史はそれだけ長く続いてゆき、
僕と彼女二人だけで作る歴史というのは、いつまでたっても元の夫婦関係を越えられないような気がするのです。

そう考えてしまう僕の心・・・どんなに自己改善を図っても、こころ広くはなれないかなぁ。
恋愛感情はないとわかっているのに。自分ってこんなに嫉妬心があったんだっけ?と可笑しくなってしまいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 02:11

例えば、元だんなさんを元彼として考えてみると(一時期一番距離の近かった異性ということで)もう会わないで欲しいというのは、普通に言える言葉だと思います。

女性の中にも元彼に普通に会う人もいると思いますが、新しい彼の評を聞くというのはルール違反と言えるのでは?
元だんなさんと会ってはいけないなら質問者さんと別れる、というのでは、質問者さんの彼女の中の優先順位が元旦那さんのほうが質問者さんより高いことになりますよね。それだったら付き合うべきとは思いません。もし質問者さんのほうが元旦那さんよりも身近な大事な人であるならちゃんと元旦那さんとの関係を絶ってくれると思います。
(失礼ですが、もし彼女が将来質問者さんと何らかの理由で別れてしまい、またシングルになったら、また元旦那さんと連絡を取るのは全く持って構わないと思います。)

余計なお世話ですが、もし今親しく頻繁に会っているなら将来彼女が質問さんと結婚したとしても会うのかなー、と老婆心ながら心配してしまいました。

>「もう元夫とは関係を絶ってくれ」。この一言、言うべきでしょうか?
私は言っていいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ルール違反。そうですね、僕としては仁義にもとるというか、僕の常識の範囲を超越していたので、
そういう表現がぴたりときます。 でも、彼女のルールブックにはセーフと書いてあったとしたら・・・

 >もし質問者さんのほうが元旦那さんよりも身近な大事な人であるなら
 >ちゃんと元旦那さんとの関係を絶ってくれると思います。
恐らくそう約束してくれるとは思います。
でも、元旦那のほうが、僕より優れている面があったりします。たとえば、
・メールや電話などがマメ。返事もすばやい。(僕はどっちも不精)
・自分よりもひとまわり年が上で、相談にも的確な答えを導いてくれる。
 人生経験もあり頼り甲斐がある(僕は…そういう自信は余りないです)
・背が高くルックスがよいらしい(見てませんが)

そういうこともあるので、いったん関係を絶っても、いずれ「隠れて」相談などをする間柄に復活したりするのでは・・・
という危惧はあります。そういう心配は、はじめたらキリがないとは、わかっているんですけどね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A