
先日KDXでオイルポンプで質問した者です
混合比は30:1~50:1位とオイルの性能によっても変るようですが、KDXの点検時は32:1の混合ガソリンを必ず使用して下さいとマニュアルには有ります。
そこで計算の都合上、仮に40:1と更に薄くした場合
ガソリン40リットルに対してオイルが1リットルと言う訳ですよね
仮に燃費を15Km/リットルとした場合40*15=600Km
600km走るとオイルを1ℓ消費することなり、現在の500ccで350~400Kmよりも更にオイルの消費が多くなる訳です。(以前は500ccで500Km位は走れたと思う)
実際にやってみれば答えは出る訳ですが、混合にした場合現在よりもオイルが濃くなった状態になり、低速でのプラグのカブリ具合等はどうなんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこん**はです。
補足の質問をさせてしまってすみませんでした。
聞いていただいているA/Fはおっしゃるとおり、エアバイフューエルで、空気とガソリンの比率です。koketaさんのおっしゃるとおり、エアクリーナーの吸気抵抗になる部品をはずした場合、メインジェットのセッティングで何とかなると思いますが、なにせ2ストロークなので、慎重にやってください。ノーマルのジェットのままでは、ほんとに焼き付くかもしれません。
オイルが多くても、ガソリンが薄くなると、燃焼温度が上がり、熱を逃がしきれずに焼きついたり、プラグの電極が解けたり、果てはピストンに穴が開いたりします。怖いです。
あと分離給油の場合、オイルの量の調整は、キャブレターではなく、オイルポンプで調整します。ポンプのワイヤー取り付け部分が(車種にもよりますが)、ダブルナットでプレートを挟む格好で取り付いています。それを緩めてワイヤーのアウター部分を前後させて、ワイヤーの張り具合で調整するのが普通ですね。基本的に、ワイヤーが緩めばオイルは少なく、逆にワイヤーが張れば、オイルは増える、と言った感じですね。
何度もありがとうございます
オイルポンプは若干調整してもらい、これ以上はバイク屋さんに保障できないと言われています。
昨日雨の中近所の林道へ行ったのですが、多少不満な部分も有りますが以前よりだいぶ載りやすくなりました。
混合化はひとまず措いといて当分はこの状態で行こうと思います。
No.2
- 回答日時:
オイルとガソリンの混合比ですが、少々変わってもプラグのカブリ具合まで気になるほど変わりません。
混合ガソリンは分離給油よりも常に安定した給油状態にあるので、エンジンが低回転でも、高回転でも、キャブレターのセッティングさえ適性なら(A/Fが適性なら)、問題ないはずです。
ご存知の通り混合比は30:1~50:1とかなり幅の広いものになっています。これはオイルの性能ももちろんの事、エンジンの個人差とでも言いますか、パーツの材質、加工精度やオイルクリアランスによってメーカーが指定した混合比がいちばん安心じゃないでしょうか?メーカーは安全マージンもとってますしね。
この回答への補足
先ずはありがとうございます
キャブレターのセッテングでA/F比とは、空気と混合ガスの割合で良いのでしょうか?
この間エアクリーナーボックスの吸気ダクトを外して少し走ってみたのですが、気のせいかもしれませんが空気の吸い込み量が増えたと見て多少良くなった様な気がしました。
ただしバイク屋さん曰くガスが薄くなっても全開で走ったりすると焼きつく恐れも有るのでお勧め出来ないとの事でした。
メインジェットを大きくしたらどうなのと聞いてみたが、4stと違い違うからねと言われました。
混合化は少し見合わせますが、分離でオイルが濃い場合キャブレターの調節で直るものなのでしょうか。
参考までにお願いします。
No.1
- 回答日時:
こん**わ
分割給油の場合、アクセルの開度に応じてOILの量を調整しています。
混合の場合、全開時に必要なOIL量を調合するので当然アクセルの開度が少ない場合OILが濃い状況になるのは仕方がないと思われます。
キャブ側などで設定が必要になるかと思われます。
前回に続きありがとうございます。
やはり全開時に合わせて決めている訳ですね
街中、林道内で常に全開なんて出来ませんから、当分混合化はしないと言う結論にします。
(バイク屋さんとの相談にもよりますが)
この秋はのんびり紅葉ツーリングでもします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 農林水産業・鉱業 農業での混合ガソリンの保管等について 3 2022/07/11 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機とチェーンソーかかりにくい 6 2022/06/26 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機かかりにくい 4 2023/06/09 07:38
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- バイク車検・修理・メンテナンス 2ストの混合で異なるオイルを使っても大丈夫でしょうか 2 2022/04/24 12:16
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
カストロールの混合比とは??
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
sr400 3型のスカチューンカスタ...
-
2ストバイクのギアオイルについて
-
NSR50のオイルポンプ
-
紅茶のアロマキャンドル
-
オイルランプ点灯後について
-
昨日グランドアクシス100乗って...
-
オイルのエア抜きの方法を教え...
-
警告灯について
-
排気口から白煙がモクモクと出ます
-
2stオイルの抜き方。
-
レシーバータンク交換ごの手順...
-
ジャイロキャノピー オイル切れ
-
エンジンオイルを入れすぎると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報