【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

8ヶ月の赤ちゃんです。

最近になって車移動で泣くようになりました。。
チャイルドシートで数分すると大泣きします。

今までそんなことなく機嫌よくいつも乗ってくれてましたがなぜでしょうか。

なにか思いつく原因や対策とかはありますか?

A 回答 (6件)

知恵が付いてきたので「いやだー」と訴えているのでしょうね。


命には替えられませんからそこは我慢して乗っててもらわないといけないんですが
少しでも快適にして上げる努力はしてあげましょう。

まずチャイルドシートを充分に冷やして上げて下さい。シートは大変熱を持つので
そのまま乗せると赤ちゃんにとっては非常に不快です。シートの背当ての部分に
アイスパックを入れるグッズなどもあります。エアコンも事前にしっかり効かせて
まずは「乗る時の環境を整えてあげる」ということをしてあげましょう。
窓に日よけはしてますか。日が当たるとこれもまた暑くなりますので
日が差して暑そうなら日よけをして上げて下さい。

泣いたら抱っこしてもらえるということを覚えると次は「抱っこしてもらえるまで
泣き続ける」という悪循環になりますので気をつけて。

泣きすぎてちょっとしんどいかなという時は、車を降りて車外の涼しい場所で
だっこを。とにかく「走行中はここからは出られないよ」ということを覚えて
もらうしかありません。ちょっとぐらいいか、の抱っこで事故に遭っては
取り返しがつきませんので、可哀想でも親が徹底する努力をしていきましょう。

シートにつけるおもちゃなどもありますので、お気に入りの物があれば
用意してあげてもいいですね。気を反らせる、ということは必要だと思います
のでトントン叩いたり、声を掛けることで落ち着かせて上げて下さい。

子どもも賢いので「いくら泣いても降ろしてくれないんだな」と理解すると
すんなり乗るようになっていくと思います。根負けして抱いてしまうと
後が大変ですから。泣くと可哀想ですけれど事故で亡くなってしまうことの方が
ずっと可哀想ですからね。親がしっかり子どもの命を守って上げて下さい。

シートから降ろすときは「えらかったねー」としっかり褒めて上げるのも
お忘れ無く。
    • good
    • 0

暑い時期なので、車内が暑い、喉が渇いた、汗が気持ち悪いなど、不快な理由がある可能性もあります。


まずは、それらの可能性をチェックしてみてください。
これらが問題ないのであれば、知恵がついてきたからで間違いないと思います。
うちの子たちも、多少前後はありましたが、半年から10ヶ月の間に、どの子もチャイルドシートでギャン泣きしていた時期があります。

泣いたら、ママやパパが抱っこしてくれる、かまってくれる、と認知したんです。
車に乗ると、変なところに座らせられ、ベルトで固定されて、抱っこしてくれない、かまってくれない…
だから泣くんです。

赤ちゃんが泣くとかわいそうでつい、かまってしまいますが、
車内が不快という原因があるわけでないなら、可哀想ですが、
「ちょっと待っててね~、もう少ししたら抱っこしてあげるからね~」
と声をかけるだけで、基本、放置です。
赤ちゃんも馬鹿ではありませんから、そこでかまってしまうと、
次に車に乗せた時もギャンギャン泣きます。
うちの子たちは、私→基本放置、旦那→可哀想!とすぐかまっていたため、
私1人で車に乗せて出かける時は、2週間くらい泣きましたが、諦めて泣かなくなったものの、
旦那も一緒に車で出かける時は、3歳まで、毎回、泣いてました(笑)
    • good
    • 0

あと水分補給またをこまめにしてあげないと熱中症やだっすいしょうじょう起こしますよ。

車の中ちょっとのドライブでもこの季節こまめに水分補給させてあげて下さい。赤ちゃんは自分ではなにもできないから泣いてママやパパを頼るしかないので。
    • good
    • 0

車にのせて30分たったら赤ちゃんを抱っこしてあげて下さい。

それから今の季節赤ちゃんは大人より汗をかきやすいのでていきてきに体を拭いてあげて下さい。とくに首まわり背中あせもができやすいとママ友さんに聞きました。
    • good
    • 0

乗る前に冷房を最低で30分かけて、チャイルドシートを冷やしてから乗せて居ますか?



そのまま載せれば灼熱地獄の拷問ですよ
    • good
    • 1

知恵や回りのようすがわかるようになった


自己主張することを覚えた
季節柄、暑い。ていうか熱い。
少し前に長距離や何か不快な移動があった
泣いたらおろしてもらえたことがあった
などなど
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報