dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月28日出産予定の妊婦です。

赤ちゃんが生まれると、義両親や親戚が病院に来ると思います。

私はその時に赤ちゃんを触られたり、抱かれたりされたくないのです。



まず、義両親は犬を2匹飼っていて(室内犬)その犬は3~4ヶ月に1回しか

シャンプーをしません。

なので、義両親の衣類はとっても犬臭いし、いつも犬を抱っこしたり、

一緒にベットで寝ているので、とても不潔に感じてしまうのです。

犬が可愛いのは分かりますが、どうしても無理なんです。

手はアルコールで除菌出来ると思いますが、洋服はいくら払っても

どうしようもないと思うし・・・。

義両親にしたら初孫だし絶対に病院に来たら抱っこしたいと思うんです。


でも、そんな不潔な状態で抱っこされたくないんです。

旦那の親戚達は殆どがタバコを吸うし・・・。

どうやって抱っこされるのを断ろうか毎日考える日々です。



私が神経質になりすぎてるのでしょうか?心が狭いのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

まずは、おめでとうございます!


もうすぐですね!がんばってください!

すごくセンシティブな問題ですね。
私は男性だし、まだ子供もいないので
想像でしかないのですが、的はずれでしたら
ごめんなさい。

私ももし同じ状況なら、kuma-kiyoさんと同じ事を思うと思いますよ。
赤ちゃんが心配です・・・。

【案1】旦那様から言ってもらう
旦那様にはご相談されましたか?

こういう事は一人で抱え込まず、旦那様の方から
言ってもらって、綺麗な服に着替えてもらうとか
した方がいいように思います。

【案2】全員にやってもらう
旦那様にも言いづらい様であれば、
全員にやってもらうというのもひとつですかね。

「抱かないで」
は、さすがに可愛そうなので、
「あかちゃんはまだ免疫力が弱いから」などといって、
エプロンやビニールの手袋を用意しておいて
それをつけてもらう・・・とか。

その場の人には、外から来たという事で全員にやってもらえば、
不自然ではないはず。

ちょっと神経質なお母さん・・
と思われるかもしれませんが・・・(汗


【案3】発想を転換してみる
最後に、、案2も難しい場合は、
赤ちゃんに直接触れなければ問題ない?
という事で、なにか厚手のもので赤ちゃんを保護して
後ですぐに着替えさせる・・・。


思いつきですが、何かのヒントになってくれればうれしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:23

 皆さんが言うように「心が狭い」なんてことないですよ。


 当然思う内容です。ネコですが・・・・・すみません。

 我が家は子供が生まれた当初からヘビースモーカーや犬、ネコ、まるっきりの他人が大勢いましたので、アレルギーもなく人見知りもせず育ちました。その後別な問題でアトピーになりましたが、改善されています。

 新生児なら今は防護服みたいな物を着せてくれる病院もありますし、新生児を抱かせないというところもあります。寝ているからとごまかすことは出来ますよ。

 今は無事に産まれてくることだけを考えて・・・・。心おだやかにね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:28

3人子供いるママです。


その気持ちわかります!子供を持つ母なら絶対わかります。
新生児で抵抗力も強くないし他のお子さんもいるから衛生面を考えると…
旦那サンにうまいこと言ってもらえないですかね?
絶対自分で言うと角がたちますし( ̄▽ ̄;)

うちも親が猫いますが病院にくるときには服もキレイで念入りにコロコロしてきてマスクかけて手も除菌して…と一応気を付けてました。
まぁアタシの場合は自分の親だし言えるケド旦那側だから悩みますね(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:27

すごくよくわかります!


4ヶ月の赤ちゃんのママです。


実父は風呂嫌いでひどい時は3日に一回タバコもすい、犬を溺愛してます(T^T)
義父は天然ぼけでがさつで手が泥まみれでも家に入って来たり、スーツを着ていてもどこに座ったの?ってくらいお尻が泥まみれだったり


本当に嫌です。


でもしょうがないって思ってます。見るとイライラするのでトイレに行ったり抱いてる所を見ないようにしたりしています(´Д`)
我が子は実父だと良く笑い、泣き止みます(T^T)
私で泣いていても…
(もちろん私じゃないとダメな時もありますよ(^^♪)義父は余り抱きませんがとても嬉しそうに抱っこします。
そんな姿や、実父は私に楽をさせてあげようとして「ママはご飯食べるからじいじの所おいで」と言って抱っこするので汚いからダメとは言えなくなりました( ̄~ ̄;)
もちろん今でも嫌です!
でも私と同じくらい孫が可愛いみたいです!


実父も義父にも抱く前にいちいち「風呂に…」「アルコール…」とは言えません。
新生児を抱く時はみんな手は洗うのが常識なのでそれは徹底してもらい、バスタオルで包み抱っこしてもらうしかないですね。
旦那さんに清潔にして来るように言ってもらってください。
(でも本人は自分は綺麗だと思ってるので(T^T))
私は、「死ぬわけじゃない(´Д`)」と自分に言い聞かせてます(T^T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:27

ものすご~~~い分かります!


うちの義父はヘビースモーカーで、いつも同じジャージを着てるのにお風呂も1~2日おきくらいにしか入らないので、すごい抵抗ありました。なぜかそのジャージにこだわりがあって、結婚の時の両家の初顔合わせの時でも着てこようとしてました(阻止されてましたけどw)もちろん産後すぐもそのジャージで来てました…それもあって、バイキンの塊にみたいに感じてましたよ~。良い人なんですけどね。

とりあえず手をアルコール消毒は基本。
コートなどの上着はかけてもらう所を用意しておく(脱いだ方が犬の毛が…と思うかもですが、外からついてきたインフルエンザなどの菌の方が不安だから)
専用のおくるみ(厚手のバスタオルやブランケット)を用意して、赤ちゃんを直接触らせない。

ちなみに、うちの子は生後2日で自分の拳を食べてました!
でも赤ちゃんの手をアルコール消毒する方が危険な感じなので、気になるならお尻拭きとかで拭いてあげたらいいと思います。
いつかはどこかで折り合いをつけなきゃならない問題ですが、産後すぐぐらいはママの思うようにしていいと思います!

私の場合ですが、産まれてきた事をみんなに祝福されてる感がある方が赤ちゃんに良い影響がありそう。と思って、不潔が起こすリスク<赤ちゃんに幸せを感じてもらうと割り切りました。
もちろん人それぞれなので、入院中にしなくてもよくね?って思う人は、自分が産褥熱が出たことにしてお見舞いを断るとかもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:27

質問者さんの考え、当然だと思います。

新生児を清潔な環境で過ごさせるのは親の責任だとも思います。神経質になるのは母性本能でしょうか。
私自身、初めの子のときは主人に触られるのも嫌でしたから質問者さんの気持ちはよくわかります。でも、実際は通常の健康状態ならアルコール消毒なんてしなくても大丈夫だし、変な話、ペット並みに(?)ウイルスを身にまとった泥だらけの上の子がチューしちゃったりすることもあるわけで・・・
わたしも、色々と神経質になったり教育に対する考えの違いからジジババを疎ましく思った事があります。
でもね、子ども達が大きくなって思うのは、たとえタバコ臭くても犬の毛まみれでもこの子にとっては大切な大切な「ジジババ」なんです。わたしは所詮「嫁」ですが、子どもたちにとっては血のつながった家族。初孫を抱っこしたいのは当然の気持ちだと思います。
ここは、抱っこしてもらうのを前提にご主人に清潔な状態を保ってもらえるよう協力してもらったほうがいいと思います。
白衣とか用意してはどうでしょう?清潔な衣服なら安心ですよね。
でも・・・赤ちゃんのことになると、どうしても完璧にしてあげたくなりますが神経質にならないほうがいいですよ。ペットと一緒に生活している赤ちゃん、何人も知っていますが特になんの影響もないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:26

とっても気になる事、よくわかります。


私も産院から帰る時、自分が掃除してない我が家に帰るのもイヤでしたもん。
旦那の掃除が信用ならない程、神経質になってました(笑)。

ただこの前、アレルギーの話がテレビであってたんですが、その中で「一才になるまでの間に、動物に多く関わらせると、アレルギー体質になりにくい」って専門家が言ってました。

免疫とはそうらしいです。

もしも義両親や犬にイライラしたら、ちょっと思い出してみて下さい。
ほんの少しでも、ストレスが軽減されますように(笑)

気になる事は、旦那様からも言ってもらって下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:25

病院で面会は新生児室のガラスごしじゃないとできない所も多いので、そうしてもらうとか、病院の方針でパパ以外の面会は差し控えるよう言わ

れてるとか言ってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:24

出産後、入院してる間だけ触られたくないのかな?それとも、今後ずっと?


自分の親ならいいが、義両親だから嫌って心理も働くかな?(^^;
例えば、義両親や親戚が来る時間帯が分かれば、その時だけ、赤ちゃんを新生児室から出さないままにしとくとか? 部屋には連れてこれないみたいな事言って。 でも他の産婦さんが連れて来てたら、変に思われるか(--;)
退院後そのまま自分の実家に行くなら、約1ヶ月ぐらいは義両親に触られなくて済むけども、あまり神経質にならない方がいいよ。
旦那さんには、相談してる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:24

赤ちゃんを産むなら当たり前の感情です。



子供が健康にいるためなら頑張ろうと思いますよね!

義両親にしても親戚にしても本当に嫌ですね(・・;)

両親は汚いです。。。

私なら、

『私も子供の遊び相手に犬を飼いたいのですが、アレルギーの原因になるってダメ出しされちゃって…友人の所は服についた気で喘息が出るらしいんです』
とか、とりあえず遠回しに嫌みをいって伝えます。
そして、
『友達の犬は月一回美容院に行ってるらしくて…』
とか、普通と違う不潔な環境に気づくように仕向けます。

タバコに関してはなかなか伝えにくいので『タバコが与える乳児への影響』のような題名な本やチラシを見える所に出して気付かせるのもいいかもしれませんね。

どちらにしても、手洗い+アルコール消毒で限界まで清潔にしてもらってくださいね!

色々あるとは思いますが頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/06/18 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!