
7ヶ月になる息子がいます。人見知りがあまりなく、街で声をかけられる人にも笑いかけ、「よく笑う子のね~」とよく言われます。主人のことも大好きで、主人が帰宅するとニコッ、遊んでもらうとキャッキャッと大声で笑います。
なのに、最近、私がどれだけあやしても笑わないのです。
思い当たる事といえば、最近ずりばいを始め、家中動いてはコードやリモコンなど舐めてほしくない物ばかり舐めるので一日中、息子の後をついては取り上げる日々であること。あと、どうしても家事をしなくてはいけない時、泣いていても泣かせたままでいるときがあります。
そのせいで、息子が私の事を「嫌な人」だと思うようになってしまったのでしょうか?
皆さんは母親にだけ笑わない様な経験をされたことありますか?
一日中息子の為に尽くしているのに私にだけ笑ってくれないなんて悲しいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
母親学級で教わった話ですが、
赤ちゃんは人によって相手を使い分けているそうです。
たとえば、お父さんには刺激を、お母さんには安らぎを求めるそうです。お父さんが抱っこすると目をぱっちり開いて
“遊んで”と言うように口を開いて、お母さんだと目をとろんとさせて
ぽけ~っという表情をしていました。
ぼーっとしているようにしか見えなくて、お父さんの方が楽しそうで
いいなと思いましたが(^-^;)
安らいでいるのだそうです。
わずか数カ月の赤ちゃんでもわかるのだそうですよ。
絵本の内容でも
お父さんが読んだのとお母さんが呼んだのでは食いつきが違うそうです。うちの場合は絵本を読んだらぽいっとされますが(^-^;)
夕方ぐずっていても、主人が帰る頃になると機嫌が良くなったりします。なんだそれ、と思いますが、夜は私の方にすりよってきたり、
抱っこすると泣きやんだりするので、このへんはママを求めてるんだと感じます。
質問者様もそうではないですか。
ママでないと泣きやまないときがでてくるころではないですか。
普段は質問者様と一緒でリラックスしているのだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんが言ってらっしゃるので、もう言うことはないのですが、私もそうでしたよ、という経験談を。
抱っこしても何をしても、普通の顔。でも夫が帰ってくるなり笑顔全快、一日中にこにこでしたよ!と言わんばかりの顔。おぬしは将来は俳優になれ、と思ったものです。
母親といることが当たり前で、機嫌を取らなくてもこの人はずっといてくれるからいいや、と思っているのだと思います。小さいのにわかってるんですねえ・・・
No.3
- 回答日時:
よその人がやることは、珍しくて楽しいから、笑うだけですよ。
母親が同じことをしても、結構冷めたものです。笑っても、ニカ~程度とか。
赤ん坊なりに、人を見分けてそういうことやってるだけだから気にしなくていいですよ。むしろ成長を喜びましょう。
ど~しても、赤ちゃんに笑って欲しいなら、ベビー体操とかやっているような施設、児童館や子育て支援センターに出向いて、参加してみましょう。色んなものに興味を持って逃げていった。という結果に終わるかもしれませんが、大体、普段と違う遊びに喜びます。
追っかけていって、取り上げる、あれダメ、これダメ、こんなこと、しない親のほうが珍しいですよ(^^;
たまには、子供が、触って欲しくないものをなめているときに、正面から近づいていって、ただ、にっこり笑って見ましょう。多分、子供も、なめたらいけないもの、と学習しているので、にっこり笑います。笑って許してもらおうとします。もうちょっと月齢が進めば、はい。と渡してくれたり、1歳半くらいになると、隠れてやったり、ぽい、と投げたり・・・。こんなところにも成長、ってあるものです。
少し、気持ちに余裕を持って、これも成長なんだ、と思ってみてください。そのうち、笑い話になりますよ(^^)
No.2
- 回答日時:
長男の時を思い出します。
わが家の長男(現在中2)が同じでした。
妻には笑わず、私と遊んでいる時だけ爆笑していました。
『嫌な人』ではないですよ!
NO,1さんが言っている通り『安心できる存在』なんですよ。
何時も一緒に居てくれるのはお母さん・・
たまに会うお父さん・・興味津々なんですよね・・子供ってw
わが家でも信頼信用が出来るのはお母さん・・
遊ぶのはお父さん・・・今でも言っています。
御心配なさらずに・・2児の父より。
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんは可愛がられたいと思って笑うんですよ。
可愛がられないと一人で何もできないから。
知らない人やパパには特に。でも、ママは、泣いても笑っても何をしててもそばに居てくれる。守ってくれるっていう100パーセントの安心感があるから無理に笑わない。ママと赤ちゃんとの間にその絆がある証拠です。
私も1児のママですが、実は息子が赤ちゃんの時にあんまり笑わなかったんです。一日中一緒にいるのは私なのに、私といる時にはあんまり・・・。ある日ラジオで言っていたのが上記の事です。
そう考えると、何か嬉しくなりませんか?納得しませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
妊娠中の注意
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
首が座る前から縦抱きできる抱...
-
子供がパパになつかない?
-
2階での生活は不便?
-
蛍光灯を見て大喜びする赤ちゃん
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
7ヶ月の子供の昼夜逆転生活
-
一日中機嫌が悪い
-
ミルク後のぐずり…
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
7か月の赤ちゃんと鳥と触れ合う...
-
汚い実家に赤ちゃん
-
赤ちゃんと猫を同じ寝室で寝か...
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
ミルク後のぐずり…
-
赤ちゃんの遊び時間
-
赤ちゃん抱っこしてロングスカ...
-
寝始めのもがき
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
生後2ヶ月赤ちゃん むせる、飲...
-
かなり激しく揺らさないとギャ...
-
ねんねトレーニングを成功させ...
-
赤ちゃんが母親の私にだけ笑い...
-
縦抱きじゃないと泣き止みません
-
赤ちゃんを抱っこする時の縦揺れ
-
とある画像を探しています。 海...
-
5ヶ月の赤ちゃんがいます。 朝...
-
爪の長い実母に赤ちゃんを触ら...
-
3ヵ月 赤ちゃんの突然のギャン泣き
-
生後2ヶ月の娘がいる母です 最...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
おすすめ情報