dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヵ月になる女の子の赤ちゃんがいます。
普段は大人しい子でミルクの時しか泣かないのですが、この1週間のうちに4日ほど夜の8時ごろに謎のギャン泣きをするようになりました。
一度泣きだすと顔を真っ赤にして涙をこぼし大泣きとしゃくりあげを30分〜1時くらい繰り返します。
ミルクも飲まず、抱っこもダメで着替えさせたり散歩したりと気分転換を図っても泣き続けます。

月齢による変化なのか、もとの性格なのかなど、分けが分からず心配です。
月齢が増えれば落ち着くものなのでしょうか?
まだこんなに力一杯泣き続けて、赤ちゃんの体は大丈夫なのでしょうか?

初めての子でどうしたら良いのか分からず、先輩ママさまたちからアドバイスをいただきたくて投稿しました。泣き止ませ方などあれば、ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

コリックかも?


いわゆる黄昏泣きでは?

私の娘は現在8ヶ月、私も初めての育児ライフを送っています。
うちの娘は、生まれて1ヶ月間もない頃から夕方5時から6時は毎日泣いて、グズグズでした。

毎日時間がかならず同じ頃でした。
おっぱいをあげても、抱っこしても、オムツを替えても、何をやっても泣いてました。

時にベランダに連れて行くと、気分転換できるのか一時的に泣きやんだりすることもありました。
外の風に当たらせるのが一番うちの子には効果的でした。
ただ、これという泣き止ませ方はありませんでした。

いっぱい泣いても、赤ちゃんは大丈夫です。 その分、疲れてしまうとはおもいますが(´⊆`*)ゞ

生後4ヶ月半ごろにピタッと泣かなくなりましたが、それまでは毎日夕方グズグズでした。

泣かせっぱなしにさせるのではなく、ママやパパが声をかけながら、暖かく見守ってみてください。
すると必ず赤ちゃんの中で準備ができたら泣き止む時期が来るはずです。


お互い育児楽しみながら、頑張りましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらのアドバイスもありがたく拝見しました。
全く同じ状況からのお返事に勇気つけられてベストアンサーにさせていただきました。

みんな同じような状況を経験してらっしゃるのですね。いずれは治ると聞いて少し楽になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/21 16:20

赤ちゃんは泣くのが仕事だから、体は大丈夫 (^_^)v



ここ一週間なら
あつーい(>_<)でしょう

なんか、身体がムズムズするー、これって何?まだ言葉で言い表せられない、じゃあ泣こう(>_<)
お腹減ったよー(>_<)
カツ丼食べたいよー(>_<)
なんか変な音がするよ(>_<)
民進党がバカ(>_<)
おかーさん、どこ?(>_<)

これからは、泣くのが増えますよ
特に
なんか、身体がムズムズするー、これって何?まだ言葉で言い表せられない、じゃあ泣こう(>_<)
が、多くなります

そんな時は、抱き上げて優しく背中を叩くしかありません(^_^)v
ミルクを与える事で、意識がそちらに行くので忘れて泣き止むというのもありますし
オムツを変えるのも気分転換になります
グルグル振り回してもいいですし
お湯(もちろんぬるま湯です)や水(冷水ちゃうよ)に足を漬けてあげる、というのも気分転換になります。

あとは抱きかかえて一緒に寝る、お母さんの心音を聞かせると落ち着きますし

色々がんばってね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
暑さ、関係ありそうですね。
いろいろ気分転換させながらがんばってみます。

お礼日時:2017/07/21 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!