dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近特にひどくなってきているのですが、早くても朝方の4時に、遅いときは7時過ぎにならないと寝てくれないんです・・・。しかも、抱っこをしておっぱいを飲みながらじゃないと泣いてしまいます。一度寝ると、夕方くらいまでほとんど起きないのですが、私も子供と一緒に寝るので買い物などもほとんど行けない状態です。
昼間に出掛けたりして起こそうとはするんですが、途中でグッスリ寝ちゃっていつもと同じパターンになっちゃいます。もう少し大きくなって、ハイハイでもするようになれば多少は疲れて寝る時間も早くなるのかなとは思っていますが、この状態がいつまで続くのかがわからないので、余計に憂鬱になっちゃいます。
やはり、寝てくれるのを気長に待つしかないんでしょうか・・・?

A 回答 (4件)

こんにちは。


私も経験者ですのでその憂鬱がよくわかります。
うちの場合は、夜中0時くらいから朝7時くらいまで特にギンギンに起きてましたよ。
その頃、保育士の方に相談したら「昼間なんとか熟睡させないようにすること」と言われました。
具体的には、昼間あかちゃんを仰向けにして寝かさずに横向きにして寝かせるとか。
背中側はタオルを丸めてつっかえ棒をします。
でもグッスリ眠っているときは何をしたって覚めないんですよね。
実はうちの子には効果がありませんでした。
あとは部屋を明るくしたり、掃除機かけたり、テレビをつけたりですかね。
最終的には、夜中泣いて起きたとき抱っこして歌って落ち着かせたら、そのあとは心を鬼にして放置しました。
その後20分以上泣いたらまた抱っこして落ち着かせる。
それを数回繰り返しているうちに疲れて眠ってくれたかな。
それが朝だったりすることも多々ありましたが・・・。
お風呂のタイミングも大切かもしれません。

昼間に寝ているのを起こすのもかわいそうだし(自分も睡眠不足になりますしね)、夜中に泣かせるのもかわいそうでツラいものです。
寝てくれるのを気長に待つのが精神的にはラクではあると思います。

その頃参考にしていたのはパンパースホームページでした。
読んでみると参考になると思います。

参考URL:http://www.pampers.com/ja_JP/home/jhtml/index.jh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「昼間に熟睡させないようにする事」はわかっていても、とても大変ですよね。抱っこしてるとゆられて気持ちよくなっちゃう見たいだし、車に乗せても寝ちゃうし・・・。
でも、やってみなければ始まらないので、一日だけでも頑張ってやってみようと思います^^。

お礼日時:2004/02/25 01:35

頑張りすぎは良くないです(^^♪


イライラすると素直な赤ちゃんにその気持ちが伝わってしまうかも?(笑)

友人に話をしたら、このURLを教えてくれたので、貼っておきます。
(#2の方と同じパンパースのHPですけど(汗))

返事をみて安心しました。頑張れ!!!

参考URL:http://www.pampers.com/ja_JP/display.jhtml?artic …
    • good
    • 0

赤ちゃんのときはどうしてもそんな感じですよ。


ですが、まだ赤ちゃんなんで仕方ないですよ。

他の方も答えていらっしゃいますが、昼間寝ないように努力しないといけませんね。

これから暖かくなってくるので、日中の外遊びを増やしていったり、(日中)音楽をかけたり、にぎやかな環境を作ってやれば良いと思います。

だんだん表情も豊かになってきますし、可愛くなってきますよ!

疲れてしんどいかもしれませんが、がんばって!!

子育て、あっという間に終わっちゃいますよ。(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
春になったら、一緒に散歩に行くつもりです。ただ、散歩すれば疲れて寝てくれる・・・という気持ちだけではなく、ゆっくりとお話しながら季節を楽しみたいですね。
子育てはとても大変ですが、せっかくなのだから楽しみながらあせらずのんびりやっていこうと思っています。

お礼日時:2004/02/25 01:46

毎日毎日お疲れ様です。



昼間の話ですが、ゆっくり静かに寝ているからといって可愛そうだと思いカーテンを閉めたりして部屋を薄暗くしてませんか。また、夜の話ですが、明るい部屋に赤ちゃんと一緒にいるのでは?
大人と違いまだその頃は無理に起きていようなんて考えず、疲れていれば寝てくれますので昼間は気を使わず明るい部屋で音とかも気にせず普通に生活し、夜はなるべく暗くして静かにしてあげる工夫をして徐々に寝る時間を調節して朝方に切り替えてあげては?
(大人の私たちにとっては夜早くから部屋を暗くして静かにするのは苦痛ですけど(笑))

気長に頑張って!ではm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
-UkeyUkey-さんのおっしゃる通り、夜は明るい部屋で一緒に居ました(^^;) その点は直さなければいけないですね。あとは今までもそうでしたが、気長に気楽にしていくつもりです(^^) ただでさえ疲れるのに、寝せようと頑張り過ぎて余計に疲れちゃってもしょうがないですものね!

お礼日時:2004/02/25 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!