dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生後3ヶ月と10日の女の子です。丸3ヶ月まで入院していて、先日退院し自宅に戻ってきました。
昨日、3人のママ友達と赤ちゃんと集まったのですが、他の赤ちゃんがみなママがそばを離れると大泣きし、あやすとよく笑い、ママを目で追っているのに、うちの子は表情もなくその間じゅう何時間も全く泣かずにいました。
病院では大泣きしていてもほっておかれ(看護士さんも少ないので無理はないのですが)私が面会に部屋に入ったときも、ずっと泣いていたのか、汗をびっしょりかいていて、かわいそうになりました。
ひょっとしてサイレントベビーになってしまったのではないかと、とても不安になりました。
今も眠っていて、ほとんど泣かず笑いません。
本来の赤ちゃんの状態には、話しかけ、抱っこをすれば戻るのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。


大丈夫ですよ。安心してください。
これから先、抱っこしてあげたり話しかけたりしていくうちに絶対に赤ちゃんらしくなりますから。
ただ時間がかかるだけです。
普通のお子さんは月齢どおりお母さんと一緒だったのですから、いろいろ反応してあたりまえ。
koyunaiさんと赤ちゃんは月齢ー3ヶ月から、おかあさんとあかちゃんの生活を作っていくのですから。

うちも帰ってきた時は(生まれて直ぐ保育器に入って100日ちょっとの入院だったのですが)全然反応しませんでしたよ。やっぱり、隔離&ほおっておかれた時間が長かったせいだと思います。
だけど相手をしながら時間がたつにしたがって普通の(成長は遅いですが)子供の反応を示すようになりました。

時間かけて頑張ってくださいね。
これから先もいろいろあるでしょうが、大丈夫ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
みなさんから、サイレント!?と思ってからも、愛情をこめて接して行けば 時間はかかるけれど大丈夫!というお言葉をいただき、あせらずにいこうと思っています。
ここ数日で思ったのですが、3、4ヶ月のころって、赤ちゃんに人の好き、きらいってあるのでしょうか?
なんとなく私を怖がるような表情をするのです。主人だとけっこう笑うんです。この先ずっとこうなのかなぁ、と不安になってしまい。。。
あんまり神経質になりすぎるのもよくないですね。
他の赤ちゃんとくらべたりせずに、マイペースで時間をかけてがんばります。

お礼日時:2007/01/03 18:27

家の子は8ヶ月ぐらいのときに6日ほど入院しました。


そこで、まずママだけしか受け付けない子になったんですが、
退院して1週間後ぐらいでしょうか、高熱を3日ほど出しまして、
その後、全く無表情。麻疹にかかった後遺症かと夫婦で本当に心配しました。(実際は突発だったんですが。)1週間ぐらい無表情だったんです。母親でもやっとって感じで。その頃、私は仕事に復帰したばかりで、昼間みてあげれなかったせいもあるかと思います。
でも、今はもちろん元気いっぱいです。

今からでも、全然遅くないと思います。入院中に大泣きされていたということなので、先天的な問題はないと思います。
たくさん、抱っこしてあげてくださいね。
ママの愛はきっと伝わりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
ごくごくたま~に少しだけ笑ったりはするので(微笑む程度)大丈夫かなぁ。。。
主人は「あやす、世話をする」というのをただ抱っこや、顔見えるとこに寝かせておけばいい(パソコンやテレビを見ながらでも)みたいに思っているようで、昨夜ちょっともめました。
8ヶ月でも母親とちょっと離れてしまうとそういう事があるんですね。
愛をもって接すれば、3ヶ月のブランクはうめられる!と信じて、たくさん抱っこしてあげたいです。

お礼日時:2006/12/29 15:14

10ヶ月の娘を持つママです。


まだ3ヶ月との事で、表情が出たり笑ったりするのは、これからでも全然遅くないと思います。うちの子もいろいろ遅かったですから。

ちなみに、サイレントベビーは、気付いたときからたくさん抱っこして愛情を注いであげれば治ると聞きました。
不安にならなくても大丈夫ですよ!
いっぱい話し掛けてあげてくださいね(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
周りの赤ちゃんの成長(表情や自己主張)がとても早いように感じて。
「気づいたときからたくさん抱っこして愛情を注ぐ」、少し安心しました。話しかけや絵本の読み聞かせ、マイペースでやってみようと思います。

お礼日時:2006/12/28 14:12

3ヶ月もお離れになってさぞお辛かったでしょう。


でもやっとご自宅で安心できましたね。
でも無表情という話、気になって仕方ありませんよね。
海外で暮らしている従妹の話を思い出しました。
アメリカでは赤ちゃんは夜は別室で泣いても泣かせておくそうです。
1週間もするとあきらめて夜泣かなくなるそうです。
ほぼ同じ状態でしょう。
お母様が今まで離れていた分いっぱい抱っこして笑ってあげてください。
今すぐどうのこうのの話ではないので、気長に、周りなんか気にしないでたっぷり愛情を注いでください。
赤ちゃんも今までと違う環境になったのですから、順応性が高いので、パパママににっこり笑ってくれますよ。
信じて頑張ってください。
ご参考になればいいのですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日集まりから帰宅してからサイレントベビーのことを考えだしたら、なんだか急に不安になってしまって。「サイレントベビーは、将来問題のある子になる」とか書いてあって。
アメリカの映画とかドラマでよく見るのは確かに赤ちゃんと夫婦の寝室は別々ですよね。だからといってアメリカ人の赤ちゃんがみんなサイレントベビーになるはずもないし。。。
まだあまり考え過ぎす、様子をみながら普通に接してみます。

お礼日時:2006/12/28 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!