
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>フィットも同じ考えで良いでしょうか。
ご自身の張られたリンク先の冒頭に
#「30系プリウス」用1500W対応
と書かれていますが読めませんか?
Q&Aにも
#Q.対象車種は?
#Aトヨタ プリウス 30系(ZVW30)のみ対象です。(プリウス50系も検討中です。)
と書かれています。
よって、フィット(ハイブリッド)は対象外です。
No.2
- 回答日時:
No1さんの回答の通りですね。
プリウスPHV は、走行用バッテリー(約350V)から
AC100V 1.5kwが取り出せますが、
PHV以外は取り出せませんので、フィットも同じでしょう。
12Vから取り出す場合は、アイドリング時に200W程度
3000rpm程度までエンジン回転上げて500W~800W程度
になります。
電源配線は、直径10~20mm程度のケーブルが必要です。
No.1
- 回答日時:
プラグインハイブリッドは非常時にはインバーター介して家庭用電源にもなるとは聞いていますが。
本当に12Vから?、12Vで1500Wとすれば電流は125Aになります、しかもインバーターの効率100%で、もし80%なら150A超えますインバーターまでの配線はジャンピングコード並み?、または以上になりますが?。
もし補器用の12Vバッテリーでしたら、まず実用に使えません、すぐ空になります。
>プリウスは12Vバッテリーにインバーターをつないで1500Wまで取り出すことができますが
たぶん、どこかで聞きかじっただけの知識では、実際に試しましたか?疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 100Vの配線 4 2023/06/05 15:12
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- その他(アウトドア) アマチュア無線の近所の公園運用50W出力(3級です)をアマゾン通販でさがしています、(12V)出力、 1 2022/04/29 06:49
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーからの充電器を使いたいのですが 4 2023/07/08 15:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 貨物自動車・業務用車両 トラックバッテリーのつなぎ方。インバーター とバッテリーの接続方法を教えてください。 2 2022/12/10 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
185Wハイラックスサーフ 純正...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
ヒル(?)が付いていたスズキ...
-
純正インバータ
-
鯉やスズキは何故『あらい』に...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
草刈機からゴーカートをつくる
-
この前とある右コーナーをFF車...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
カーラジオのアンテナ電源
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
C27セレナのコーションプレート...
-
ホンダ フィットのアンテナ
-
タントのハブベアリング故障
-
彼氏へのガソリン代はどのくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
投げ釣りで釣れたキスについて...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
トヨタのCHRです。 これはなん...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
ホンダディーラーでの整備後の...
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
210クラウンアスリートHVバッテ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
おすすめ情報
http://www.hvd.co.jp/works_ac100v.html
参考サイトにある後付けインバーターは12Vから電源を取ります。
スペアタイヤの所に取り付けます。
以上、確認しました。
例として挙げただけで、実際は市販のインバーターを取り付けます。
プリウスの場合、補機バッテリーに100Aのヒューズが付いたケーブルが繋がっており、DC-DCインバーターから12Vが供給されております。
多分、10分使用、10分休止の様に断続的な使用なら1500Wも大丈夫と考えます。
質問したいのはフィットも、こんな感じかどうかです。
メインのバッテリー(200V)からDC-DCインバーターで12Vに降圧し、そこからDC-ACインバーターで100Vを得ています。
恐らくメインのバッテリーを保護しているものと思われます。
昔の話ですが、参考サイトのインバーターのメーカーに聞きました。
私の勘違いの様です。
皆様同じ答えのようなので。
改めて確認使用と思います。