
お世話になります
高級車のバッテリーを交換するときは、バックアップを取りながら行うと、以前何かで見た事があります。
日産ノートなどのレベルでは、バッテリー交換をするときにそうしたバックアップなどの
心配はないでしょうか?
カーナビなどのデーターや、オーディオにダウンロードした音楽など消えてしまいますか?
そうした心配がある場合、 オートバックスなどで、バックアップを取ってもらいながら
バッテリー交換してもらった方がいいのでしょうか?
私の車ではないので、慎重に行いたいと考えています。
お教えください
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーを外してもナビの登録地点やCDから録音した楽曲などのデータは消えません。
ただし、ナビのメーカー&機種によって多少の違いはありますが、バッテリーを外すとナビの目的地履歴やセンサー補正学習内容(←メーカーによってはバッテリーを外しても保持されます)、メンナンス機能の設定内容(販売店設定やオイル交換距離通知機能など)、ナビのユーザー設定(地図表示モード設定やルート案内設定やETC割り込み案内設定などの各種機能設定内容)、テレビやラジオのプリセットチューニング、オーディオ設定(イコライザー設定など)、バックカメラ設定(バックカメラ機能のONorOFFやガイドライン表示設定など)、外部入出力設定(AUX入力やリヤモニター出力のONorOFF)などがリセット(初期化)される場合があります。
特に、一時期(2010年前後)のパナソニック製ナビの場合は、バッテリー交換後にバッテリー端子を接続したタイミングでナビ本体内の電子部品が故障してナビが起動できなくなるトラブルが発生することがありますのでご注意ください。
※「パナソニック ナビ バッテリー交換 IC 4個」などのワードで検索するとたくさん情報が出てくると思います。機種(モデル)によっては無償修理対応になりますが、無償修理対象外の機種もあるようです。また、そろそろ修理センターや部品の流通センターなどがお盆休みに入ると思いますので修理に出しても直って戻って来るのがお盆明けになってしまう可能性があります。
他にも、バッテリーを外すとメーター内のTRIPメーター(区間距離計)や平均燃費などの数値やメンテナンス設定(オイル交換距離など)、オートエアコンの設定内容(設定温度や作動モードなど)もリセット(初期化)されます。
あと、どの型のノートか分かりませんが、日産の電子スロットル車の場合(特に多走行車や街乗りばかりで低回転域しか使わない車などでスロットルボディ部の汚れが多く堆積している車両)はバッテリーを外すとTAS学習の内容(≒アイドリング回転数制御の学習値)がリセットされることによってアイドリング回転数が不安定になったり最悪はアイドリング状態を維持できなくなる(≒暖気完了後の信号待ちなどでエンストするようになる)場合があります。
※バッテリー交換後にエンジンの調子が悪くなった場合は、暖機完了状態&不要な電気負荷は全てOFF状態でスロットル全閉位置学習と急速TAS学習を行って下さい。(←オートバックスなどのカー用品店やガソリンスタンドなどでは手に負えないと思います。また、スロットル全閉位置学習と急速TAS学習は特殊な道具などは無くても行うことは可能ですが、日産ディーラーが持っている日産車専用の外部診断機「CONSULT(コンサルト)」を使えば簡単に行えます。)
最後に、バックアップ電源を接続してご自身でバッテリーの交換作業を行われる場合は、(古いバッテリーから新しいバッテリーに取り換える間の)一時的に取り外した状態にした車両ハーネスのバッテリー接続ケーブルのプラス端子には常に電圧(12V)が掛かっている状態になりますので、作業中に誤って工具やエンジンルーム内の金属部などにショートさせないようお気を付けください。
No.9
- 回答日時:
■参考資料:車のメモリーバックアップ用 12V仕様バッテリー交換 データセーブツール
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk …
■参考資料:ヤフオク出品のバッテリー交換時バックアップツール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25 …
一般的にバッテリーの交換を行う時には、
シガーソケットに挿すtypeが便利だと思いますが、バックアップ電源ツールを接続しておくと
消えないで済むという感じになります。
中古車とか買ったら、ダッシュボードにカーナビのトリセツなどが入っていますが、そこにバッテリーを
外すとお気に入りが消えるとか、そういう説明のページがあります。
カーナビのトリセツはネットでダウンロードできますので、1度読んでおくと良いかと思います。
No.8
- 回答日時:
最近の車は、バック電源をとりながらバッテリー交換をすると、
エラーが出てセーフモードに入ったりします。
バックスなどではダメですから、信頼できる工場で交換してください。
No.6
- 回答日時:
・以下のようなバックアップ電池を使えば、
ご自分でもできます。
【エーモン メモリーバックアップ 1686】
https://www.amazon.co.jp/dp/B001VNRVZW/ref=twist …
カーショップ、ホームセンターなどでも同じものが売っています。
>高級車のバッテリーを交換するときは、バックアップを取りながら行う。。。
・電動シートなどのポジション記憶などが消える場合があり、再設定が面倒です。
ECUの走行学習値も消えます。
車種によっては、バイク用サイズのサブバッテリを持っている物もありますが。。。
No.5
- 回答日時:
カーナビの取り扱い説明書に必ずバッテリー交換の注意や方法が記載されていますので精読してください。
カーナビ全てとは言いませんが近年のナビはメモリーは消えませんがAVdataは消えやすいです。No.4
- 回答日時:
オートバックスなどカー用品店やガススタの作業の方がヤバいでしょ
ディーラーでも民間整備工場でも バックアップ電源接続で やるでしょう。
自分でバッテリー交換してますが バックアップ電源接続しなくても
オーティオやナビのメモリは消えませんよ。
エンジン側コンピューターは、バックアップ取らないとリセットされますが
バッテリー交換で 供給電圧が上がるのでエンジンコンピューターは、リセットした方が良いです。
何処から高級車という線引きをするのか?差別や作業の差は、無いと思いますが
レクサスディーラーも 整備工併設してないと 隣のネッツの整備場でメンテしてます
パッソやヴィッツと同様に 整備料金は、レクサス料金みたいですが・・・
No.3
- 回答日時:
moon-and-starさんの回答に1票!
こんにちは。
ディーラーはその車の専門整備プロです。
オートバックスが悪いとは言いませんが、ディーラーの方が良いと思う。
No.2
- 回答日時:
使用しているメモリーの種類によりますが普通消えません。
カーナビの配線は普通、キーをOFFにすると完全に電気が切れます。
なのでバッテリーを外しても元々電気は切れているので同じことです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
> そうした心配がある場合、 オートバックスなどで、バックアップを取ってもらいながら バッテリー交換してもらった方がいいのでしょうか?
オートバックスの信頼絶大のようですが、一番信頼が出来るのはディーラーです。
ディーラーに任せた方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリー交換をします。 アップルの方にバックアップするよう言われましたが、 iClo 6 2023/05/06 17:59
- iPhone(アイフォーン) 至急!近日中に初めてiPhoneのバッテリー交換をするので質問です。 1.写真など中身は見られるので 4 2022/04/30 01:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーですがバッテリーランプが点灯しては消えたりします。バッテリー交換必要ですか? オートバ 10 2023/03/05 14:29
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 国産車 スバルサンバー ディアスワゴンのバッテリー購入について 現在、取り付けてあるバッテリーが40B19L 5 2023/08/15 11:25
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
バッテリーの寿命について
-
日産ノート バッテリー交換した...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
車バッテリー液の色
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
-
寒冷地仕様について
-
10トン車 トラックのバッテ...
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
車でエンジンかけずにDVDを見る...
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
車のバッテリー充電について
-
車の保管方法について
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
車バッテリー液の色
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
車でエンジンかけずにDVDを見る...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
日産ノート バッテリー交換した...
-
n-boxのエンジンをかけようと思...
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
2年も経過していないポロのバ...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
現在、車に2週間に一回くらいし...
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
10トン車 トラックのバッテ...
-
ワゴンR 室内灯をつけっぱなし...
おすすめ情報