dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーケストラの定期公演やその他の練習というかリハーサルのの回数や時間はどれくらいでしょうか? また協奏曲の場合、ソリストはリハーサルにどれくらい一緒に参加するものですか? まさか本番ぶっつけではないと思いますが。教えてください

A 回答 (2件)

オーケストラによっても、公演場所や形態によっても違うと思います。


全く新規の曲や初演の曲であれば2~3回の練習があるかもしれませんが、通常の「レパートリー曲」であれば、練習は1回程度、あとは当日本番ホールでステージリハーサル(配置や音響の確認も含めて)ぐらいではないでしょうか。
協奏曲のソリスト合わせも同じようなものかと思います。

地方公演や海外オーケストラの来日公演では、本番当日に軽いステージリハーサル程度だと思います。
特に来日オーケストラでは、同じプログラムで何回か公演がある場合には、「初回以外はぶっつけ本番」ということも多いようです。

海外のオペラハウスでは、「新公演」(プレミエ)以外は、毎日が「ぶっつけ本番」だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。毎度クラシック音楽関係の質問には詳しく楽しく勉強になるお答えでありがたいです。専門家の方かプロの演奏家か何かの方かかなりの音楽愛好家の方でしょうね。

お礼日時:2017/08/09 20:38

オケの団員は毎週決まった曜日に2回ほど3時間くらいやっていました。

それで、指揮者がパーツ譜を訂正したり書き直していたり。ソリストの演奏の場合は、公演の5~6時間前にステージリハーサルがあるだけでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅くなってすみません。実際に経験のある方のお答えのようですね。ソリストの場合その程度ということは、やはりプロの凄さを感じます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/25 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!