
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/06 00:38
おお!
これは参考になりますね。実際にやっている人がいるんですね。パイプ受けは強度的に心配だったのですが、天井から3本ぶら下げれば問題なさそうですね。
No.1
- 回答日時:
パイプは保つかもしれませんし、
端の処理はもっと簡単に
パイプ受けを使えば溶接しないでも作れるでしょう。
でも、柱の強度は大丈夫ですか?
懸垂といっても、下にだけ力が掛かるとは限りません。
横にも掛かりますよね。
この横の力は、柱ではなく梁と壁(と補強金具)が
受け持つことになります。
というわけで、高さを低くできるぶら下がり健康器を
購入し、床にきっちりと固定することを
お勧めします。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/royal3000/526005/530907/
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/06 00:42
回答ありがとうございます。
確かに下だけに力が掛かる訳ではないですね。
盲点でした。パイプ受けって弱いイメージがあったのですが、サイズによってかなり強度が高いみたいですね。
検討してみます。
ぶら下がり健康器はスペースの関係でちょっと無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
-
溶接について質問です。 SGPの...
-
現在一人親方、請負としてUNIX...
-
ガス管は溶接できますか、
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
『ワーク』を英訳すると?
-
何年に渡ってメーカーは修理部...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
土木工事の積算
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
取り合い寸法とはどういった所...
-
電子部品の略語
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
壁からボルトが突き抜けている
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
部品のカラーって?? 機械部品...
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
員数と個付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
-
バイクのフレームにアーク溶接...
-
魚焼きグリルに穴が開いた
-
軽トラックのさび穴の補修について
-
溶接の作業台について
-
ボルト止めと溶接
-
溶接について質問です。 SGPの...
-
看板の柱(金属)の修繕方法を...
-
現在一人親方、請負としてUNIX...
-
サンドバッグスタンド 自作
-
溶接時の囲い
-
Cチャンネルを使って車庫を作り...
-
機械の溶接をやろうと思うので...
-
土木CADでの引出し線の文字につ...
-
角パイプの溶接について
-
s45cのアーク溶接
-
ガス管は溶接できますか、
-
折れた鍵って溶接して溶接面綺...
-
100V半自動溶接機 パチパチと玉...
-
溶接で作って欲しいものってな...
おすすめ情報