
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どんな売り方をされるのでしょう。
年代など広く一般向け、かつ材質は鉄として、以下の条件で考えてみますた。・錆に配慮して屋内で使うもの
・実用的な「家庭用品」で気軽に買って持ち帰れる小さなもの
・溶接以外の加工は複雑過ぎないこと
・ペン立て
重さを生かして「倒れない・動かない」を狙ったペン立てを。厚さ3ミリ・径80ミリくらいの管を輪切り、底面丸板を溶接。「クマさん」こと篠原勝之さん風に、上の縁が粗く溶断されたままだったり、錆びていたほうが面白いと思います。短期間に錆は可能?底面はゴム丸板を接着すると滑らず使い心地が良いと思います。
・メモ立て
同じく「倒れない・動かない」を狙って。家庭のPC印刷ミスA4紙4分(A6?)に切った紙を立てて入れる箱。溶接または曲げで形成、取り出し部を丸首に切り欠く。箱の横に細めのパイプを溶接してペンが2本ほど入るようにする。底板は縁が出る程度に広く安定させ下面にゴム。==>注文してるみたいですね(^^ゞ
・しっかりした鍋敷き
次第に崩壊するヤワな物と違うハードな一生物の鍋敷き。丸棒を曲げ輪にして溶接、裏3箇所細棒を立て溶接、ゴム足をはめる。輪の内側に溶断した意匠板を付ける案も。ゴム足の高さを調節して、ガタ無く仕上げるのが手間かも知れません。適当な硬めのゴムパイプをカットして用いるか。
・エクステリア/ガーデニング小物
「売れる」といえばこれらの小物ではないでしょうか。あくまで例として参考URLを。窓際やベランダに植木鉢を下げる鉢ハンガーは人気があると思います。ただし屋外・高所での使用を考えた充分な強度と塗装が必要と思います。
http://store.yahoo.co.jp/engei/e9ge0012.html
http://store.yahoo.co.jp/engei/epoh0092.html
WEB文書中の「上のページへ」で一覧を見てみてください。
溶接したり溶断した所を削らないで地を生かすのは今までになくていいですね。今まではきれいに削って色まで塗っていたんで。
エクステリア/ガーデニング小物は売れますね。
これが去年は売れました。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/engei_1862_16745805
鍋敷きもいいですね。ハードゲイが流行っているので「ハード鍋敷き」とか
ありがとうございます。
条件の補足です
・材料は鉄、銅、アルミならOK
・屋内で使うもの
・買う人の年代は40代以上が多い
No.3
- 回答日時:
最大寸法超えると思うけど、
アルミなら、”寝ながらパソコン”の台。
放熱性も良いし。
No.2
- 回答日時:
鉄板や鉄の部品を溶接して作成したガンダムが
某バイク屋に飾ってありました。
結構、欲しかったですw
って事で鉄で作成する「模型」はどうでしょう?
参考URL:http://planet-c.jp/ko/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ヒッチメンバーの板金加工について 2 2021/10/29 19:56
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- 建設業・製造業 鉄パイプの切断と溶接 料金は 2 2023/04/22 22:02
- その他(芸術・クラフト) オーダーメイド作家のアートイベント出店時 1 2021/11/10 01:12
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- メルカリ ハンドメイド商品をメルカリ等で販売する 最近趣味でハンドメイド商品を作るのを始めました。 手芸店など 1 2021/10/25 12:00
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- カスタマイズ(車) FRPエアロのワンオフ製作 1 2021/12/13 22:34
- その他(暮らし・生活・行事) 機械の溶接をやろうと思うのですが??下にもぐらないとだめなんです・・・ 3 2021/11/13 20:01
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
-
魚焼きグリルに穴が開いた
-
小さい物を溶接するための小道...
-
サンドバッグスタンド 自作
-
バイクのフレームにアーク溶接...
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
これはグロー球でしょうか?
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
散水用ホースの蛇口口金が抜け...
-
公差
-
針金で物を固定する締め方lは?
-
何年に渡ってメーカーは修理部...
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
電子部品の略語
-
ウッドチップの作り方
-
先日、IKEAで机を買って組み立...
-
OP対応とは?
-
『ワーク』を英訳すると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いに...
-
溶接の作業台について
-
魚焼きグリルに穴が開いた
-
ボルト止めと溶接
-
s45cのアーク溶接
-
看板の柱(金属)の修繕方法を...
-
サンドバッグスタンド 自作
-
軽トラックのさび穴の補修について
-
バイクのフレームにアーク溶接...
-
Cチャンネルを使って車庫を作り...
-
小さい物を溶接するための小道...
-
溶接時の囲い
-
100V半自動溶接機 パチパチと玉...
-
折れた鍵って溶接して溶接面綺...
-
溶接の強い光源ってディスプレ...
-
家の壁に鉄棒を付けたい
-
溶接で作って欲しいものってな...
-
ガス管は溶接できますか、
-
電気溶接の面(眼を保護するた...
-
バイクのクランクケースの補修...
おすすめ情報