
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DLに、プロダクトキーは必要ないです。
32bit/64bitの各HOME/Proいずれもダウンロードセンターから可能です。
どちらかというと、isoファイルの方が、DVDインストールディスクの作成がしやすいです。
*キーだけでも購入は可能です
尚、USBタイプでの起動は、M/Bが対応している必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/02 13:57
ありがとうございます、その通りでした。
規則で未登録のUSBメモリを勝手にPCに刺してはならず、またセキュリティソフトを強制的に入れられてUSBメモリを刺しても認識しない様に設定されてしまいますので、DVDからしか本来選択肢はないのかと思ってたのですが、USBからできました^_^
どうもリードオンリーのUSBメディアはオーケーということの様で取越し苦労の心配だった様です。
No.3
- 回答日時:
Windows10 のインストール用ファイルは、プロダクトキー無しでダウンロードできます。
現在、ダウンロード時に Windows10 Home と Pro. の区別はなく、インストール時に決まるようです。プロダクトキーが必要なのは、インストール時ですね。パッケージ版ライセンス(プロダクトキー)のみを購入し、インストールには、無料ダウンロードした iso ファイルから DVD に焼いたものを使えば良いでしょう。
https://freesoft.tvbok.com/win10/installation/do …
または、インストール用の USB メモリから DVD を作成できます。
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/iso-usb/iso-usb.html ← UEFI に対応していないようです。
私は、Windows10 の 32bit と 64bit のファイルをダウンロードして DVD を作成し、いつでもアップグレートやインストールできるようにしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/02 13:51
遅くなりましたがありがとうございました。その通りで、homeもproも同じバイナリーでした。ただし、入手したのが安いという理由でアップデート無しのUSB版でしたが、すでにアップデート無しの素のバージョンはダウンロードできなくなっており、プロダクトキーが使えるのか不安でした。
結論から言うと使えました。
No.1
- 回答日時:
マイクロソフトダウンロードセンターから
Windows10用の Media Creation Toolをダウンロードして、起動
そのまま暫く待つとPCのアップグレードやDVDの作成、
SDカード/USBメモリの作成をするか聞かれるのでそこから自分に
必要なメディアを作成する事が出来ます。
参考URL
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Windows Platform SDKの入手
-
5
Illustrator10について
-
6
Javaのアップデートができない
-
7
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
8
Windowsアップデートを事前に知...
-
9
pcソフト多すぎぃ
-
10
インストールとは何ですか?
-
11
デスクトップ画面の変更方法
-
12
どのプロダクトキーでもWindows...
-
13
osなしのパソコンを買ってしま...
-
14
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
15
Windows Update をチェックした...
-
16
マウスポインターの周りの枠を...
-
17
Windows10 32bit版のインストール
-
18
Windows10とSmartVisionについて
-
19
有料ソフトを別のパソコンに移す
-
20
Mac OS10.6.8からのアップグレ...
おすすめ情報