dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsvistaからWindows10のパソコンに買い換えました。
新しいパソコンにiTunesをインストールして、今まで使っていたipodに曲を入れたいのですがやり方がわかりません。前のパソコンの時も自分で操作せず、人に任せていました。
ほぼパソコン初心者です。iPhoneやiPodは一台のパソコンとしか同期できないと聞いています。
iPodに入っている曲をすべて消して初期化するしかないのでしょうか?
初期化するなら今入っている曲をどこかに移しておいて、新たにインストールしたiTunesに入れれば、初期化したipodに再度入れられるのでしょうか?

A 回答 (2件)

もとのパソコン(Vista)から楽曲データを抜き出すしかありません。



PCからiPodにデータを移すことはできても、
iPodからPCにデータを移すことはできません。

裏技的なことをすれば可能ですが、
初心者でいらっしゃるならそういうのはやめた方がいいです。

無難に、前のパソコンからデータを抜き出して、現在のパソコンにコピーしてください。

この辺の記事が参考になるでしょう。

http://www.appbank.net/2012/04/01/iphone-news/38 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
古いパソコンはもう手元にありません。バックアップユーティリティというものを使ってDVDRWにバックアップしたつもりでしたが、いざDVDRWを開こうとしても私の知識では開くことができません。
あきらめてiPodを初期化するのがよさそうですね。

お礼日時:2017/08/16 15:18

尼で買った曲なら 尼サイトにも ずっと残ってるかもぷん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!