
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私もプレスカブ乗りです
下の方がお書きに立っているように
グリップヒーターは優れものです
あと、リアブレーキが大型化されているので制動力が強いのも
その他のカブとは違うところです
働くバイクとして特化・強化してあるので
日常の道具として使うのに大変優れています
ツーリングに行く際も、積載能力がモノをいいます
あと、コレは蛇足ですが
検問(そのときは飲酒)の際に警官に、
「お仕事ご苦労様」とスルーされちゃいました
もちろんお酒は飲んでいませんでしたが
No.7
- 回答日時:
以前勤めていた会社で10年ぐらい乗っていてエンジン以外の整備もしていましたが私はプレスを勧めます。
一番好きなのはデラックスタイプのグリップヒーターです、冬場にはこれがあるおかげで仕事ができました。ジェネレーターから電気をとっているのでバッテリーにも影響がありません。後から取り付けるものは純正の物でもバッテリーが弱まると評判はよくありません。
後輪はG556と言うブリジストンの専用タイヤが付いてきてこれがまた私好みのタイヤなんです、長持ちしますよ。
大型のリヤキャリーに私は純正のグレーのBOXをつけて
使用していました。たとえ転倒してもBOXはほとんど壊れないしおまけにウインカーが曲がるのも防いでくれます。
大型サイドスタンド、これまたすぐれものです。
長くなりそうなのでこれくらいします。プレスの達人になるには色々と情報を集めることです
No.6
- 回答日時:
スーパーカブもプレスカブもシフトチェンジはロータリー式で自動遠心クラッチです。
プレスカブを自家用で乗っている友人(女の子)がいます。
前カゴも後ろのキャリアもはずしていますし、結構かっこいいとおもいます。
(ちなみにオールペイントしてかなり改造してありますが)
カゴもキャリアもつけたままだと、うくというより「新聞配達の人なんだろうな」と思われるだけでだれもとくに気にもとめないとおもいます。
ただ、プレスカブが知人から安く手に入るなどの理由がなければスーパーカブでいいと思います。
運転しやすさ、性能などに大差はありません。
No.5
- 回答日時:
自家用ではお勧めできません。
私は新聞屋で乗ってました。デカイ籠デカイリアキャリかなり浮きます。カスタムをするにしても、プレスに使えるものって少ない気がします。クラッチに関しては他の方が書いて
ある通りです。プレスは運転しにくいですよ。3速から1速に間違えて入れれば強力なエンブレが掛かって
確実に怪我をします。スタンダードカブならばこういった事はありません。第一自家用で常時噛合式3段式ロータリーは意味なしです。スタンダードカブでも
止まればNに入れられます。中古だとプレスはタマ数少ないですよ
No.3
- 回答日時:
プレスカブはあまりお勧めしませんね。
ちなみに、どちらもシフトはロータリー式ですが、ホンダの場合、少しでも動いているうちは、3速からニュートラルに入ることは無いので安心していいと思います。どちらも、自動遠心クラッチです。自家用で乗る人は滅多にいません。郵便屋さんのお下がりのカブに乗っていた人はいます。No.2
- 回答日時:
カブは3速、4速、プレス、普通のカブ全て常時かみ合い式ロータリーですよ。
シャリィや古い自動遠心クラッチのモンキー、郵政カブ、CD50,90などもマニュアルクラッチですが、ロータリーです。選択肢はとても広いですよ。
中でも郵政カブは、とても頑丈にできてるし、14インチのホイールがリトルカブみたい私ごのみですね。
No.1
- 回答日時:
ホンダは、大丈夫だったと思いますが、ヤマハの
ビジネスバイクは、走行中でも3→Nの変速ができることが、私には運転しにくく感じました。
ローラリー式の場合 3→Nが、走行中でも
できてしまうのか?停止時だけなのか確認したほうがいいと思います。トップからNにいきなり入るのは、
私は怖いと思いました。
プレスカブも自動遠心クラッチです。
>ういちゃうんじゃないかと思うので。
うくと思います。使いにくいと思います。
リアの荷台の特有のカーブ(そりあがっている)は、
新聞を積載する以外は、使いにくいと思います。
逆に前(かご)は、使いやすいかもしれませんが。
私ならば、通勤・買い物の用途ならスーパーカブを選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブのウィンカー
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
カブのテレスコ化について
-
笑わないでください。
-
カブのレッグシールドをカット...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
小学生の頃、国語の教科書に載...
-
カブFI車に乗っているんですけ...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
チョイノリ キックがどうして...
-
混合ガソリン。
-
AVにあるセル解禁とはどういう...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気圧
-
ツーリングがメインならカブな...
-
カブのウィンカー
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
小学生の頃、国語の教科書に載...
-
ホンダ カブのギアチェンジ方法...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
「ホンダ」の原付スクーター「...
-
カブ70の性能
-
カブ70と90の性能差
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
シフトドラムの動きが渋い
-
おい森 腐ったカブについて教...
-
あつまれどうぶつの森のカブに...
-
カブのフロントフォークテレス...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
カブのギヤチェンジペダルを踏...
-
ボーイスカウトの手伝いって?
おすすめ情報