dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wi-Fiの中継機でいいのを教えてくれませんか?
今使ってるのはちょくちょく接続が途切れるので接続が途切れずに結構電波を拾うやついくつか教えてくれると助かります
予算は1万円です

質問者からの補足コメント

  • 因みに親機はJCOMのsmart tv boxです

      補足日時:2017/08/20 22:06

A 回答 (3件)

いちおう、念ために次の確認をしてください。



1.USB機器を使っている場合はそのUSBを外して安定するか確認。
 もしもUSBが原因ならば中継器の買い換えより、USBの干渉が抜本的な
 対策となります。

2.電子レンジを動かすとWiFiが切れる。というのも同様。
 コードレスフォンでWiFiが切れるのではと予想している人もいるのでそれも考慮。

3.そうそう、Bluetoothを併用すると切れやすいとかも確認ください。
 WiFiは2.4GHzか5GHzの無線電波を使用しています。Bluetoothは2.4GHzを
 使いますのでお互いに潰しあう場合があります。

-------------

もしもUSBをPC/端末に接続している時に限りきれるというのであれば所謂2.4GHzノイズ問題という現象です。質問者様はまず2.4GHzノイズ問題が関係ない事を確認して中継器の買い替えを検討ください。

多くのWiFiは2.4GHzの電波で作動します。USB3.0は2.4GHz帯に妨害電波を飛ばしてWiFiやBluetoothに悪影響を与えます。

もし2.4GHzノイズ問題が起きている場合はUSB機器の使用を工夫してください。簡単な工夫で安定化します。

・USB Type-C、USB3.0の問題を整理する、WiFi/Bluetoothの問題を解消しよう
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106893

上ののサイトで詳しい説明があります。

2.4GHzノイズ問題の場合はノイズを出すUSB機器を最低50cm以上、PC/端末/WiFi機器から距離を空ければ良いようです。余裕を持つと1mくらいが無難のようです。

この場合注意事項は、

1.USBハブを使用して距離をとる場合はノイズ対策をきちんとしたUSBハブを使用して距離をとること。

2.あるいはUSBの延長ケーブルを使用する場合はやはりノイズ対策をきちんとしたケーブルを使用する事となります。

問題は市販の多くがノイズ対策をしていないことが問題のようです。
ノイズの測定結果をアップします。画像のソースはこちらのショットとなります。
http://hwuh3.dnki.co.jp/
「Wi-Fiの中継機でいいのを教えてくれま」の回答画像3
    • good
    • 0

JCOMって事は、マンションですか?


それとも持ち家?

マンションやアパートなら、中継器を変えてもあまり変わりませんよ
親機や、その元で切れてるので
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!