アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家賃や光熱費、水道代やケータイ代などを引いた給料から何割ぐらい貯金できれば良い方ですか?(社会人一年目の給料で)

A 回答 (4件)

半分かなぁ・・・


地方か都会か。高卒か大卒か。大手か小民間か。ご実家かマンションか。
公僕か民間か。などによっても違いますが、例えば下記です。

手取り20マイナス
・家賃5
・生活費3
・水道光熱費3
・通信費2  ここで既に13
・小遣い1
・強制的な財形貯蓄2   ここで16.
ーーーーー
御自身の貯蓄が4.合計20   この様な感じです。
ーーーーー
そして自身の貯蓄が年間を通じて増減すると思いますので、年間50目標。とか、60~100とかにすればいいと思います。

また、家賃も我慢して下げるのか、通信費も安く済ますのか、通勤費は定期で半年でOKなのか。などなど年間で考える事で無駄を極力減らす事が出来ます。

参考までに3000円の夏服。これがお盆を過ぎれば半額以下です。1/10も探せばあります。
また、セコハン(中古衣料)にもよいものもあります。
主婦が通うショップも若者メンズ・レディース物の掘り出し物はあります。
イコール他の人間と絶対に被らないファッションコーディネートに繋がります。

お金はそうやって、やりくりする事でお金の神様が必然的に集まってきます^^
    • good
    • 1

一般的に推奨されるのは、


独身(一人住まい)であれば、税込給与の10-20%、
家族がいれば、税込給与の5-10%、
この辺りが推奨されています。
基本給から税金や社保等を引いた手取りから預貯金も差し引いた、その残りの範囲で、
家賃や光熱水、通信費、食費、、衣類費、交遊費、…、を割り当てるようにしましょう。
    • good
    • 0

残った分から貯金しようと思うからなかなか出来ないのが現実



一番最初に1割を目安に貯金してしまう
残った中でやり繰りする
最初は大変かも知れないが、継続すれば結果は歴然
    • good
    • 0

3~5割貯金できれば十分でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!