dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女性です。

春まで千葉で一人暮らしをしていました。
手取りで13~15万程度で貯金などできず、毎月厳しい状況でした。

来年また、東京・埼玉あたりで一人暮らしをしたいと思い、就活中なんですが、給料のことで悩んでいます。

(1)求人で時給900円×8時間×22日間というものがありますが、実家暮らしなら問題ないでしょうが、一人暮らしで貯金できてまともな生活をしている方はいるんでしょうか?
やはり住むところをかなり妥協したり、かなり節約しないとできないんでしょうか?
実際に経験した方や、周りにそんな方がいる!という方いたらわかる範囲で生活状況を教えてください。

(2)または私が贅沢しすぎなのでしょうか?

家賃67000円
食費30000円
通信費10000円
光熱費12000円
以上が毎月の固定出費でした。

家賃が高すぎたのは、反省しています。
それ以外でご指摘ありましたら、お願いします。

年齢的にも貯金が全くないというのは不安なので、それなりの貯金と安定した生活をしたいと考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

以前私は手取り20万円、東京都内でも新宿まで電車で40分の市に住んでました。



家賃    5万3000円(1Kでしたがバストイレ別の角部屋で新築でした)
駐車場代  7000円
食費    2万円
光熱費   7000円(およそ)
通信費   8000円
医療保険  1600円
雑費    3000円
ここまでで99600円、その他遊興費やガソリン代、化粧品や被服費など入れても11万円くらいで生活してたと思います。
貯金は毎月固定で3万円積み立ててました。
質問者さんの支出で見ると食費が高いです。一人なら頑張れば1万円台もいけるはず。
光熱費もかかり過ぎです‥。我が家は夫婦2人で1万円もいきませんが…。
通信費はネット代+携帯だとそんなものかもしれませんが、もっと節約できます。
私は携帯をほとんどメールしか使わないので、ドコモで1500円くらいで済んでます。

家賃は手取りの3分の1に抑えないと厳しいです。
時給900円の‥というお仕事だと毎月手取りが12万円くらいになってしまうので、家賃は4万円。
便利な場所であれば1Rで風呂なしの共同トイレの古いアパート、都心から離れても古めの1Rでしょうねえ…。

手取り12万円として、
家賃  4万円
食費  1万5000円
光熱費 7000円
通信費 6000円
ここまでで6万8000円。これに日用品などの雑費など入れて、7万5000円で暮らすようにすれば4万5000円も余ります。
まあ外食したり友人の結婚式とか急な出費もいる月もあると思うので、この通りにはいかないとは思いますが、
毎月2万円ずつは貯金できると思います。

手取りが少なければ家賃で削る、まずはこれしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!