
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
装着してスイッチを入れなければ何も起きない商品と、自動で必要なら自動で電気が流れるものと、
タイプがいくつかあります。
AEDメーカーオムロンのサイト
https://www.aed.omron.co.jp/revive/revive.html
AEDメーカーフクダ電子のサイト
http://www.fukuda.co.jp/aed/info/flow.html
タイプによって異なるうえ、恐らく今の製品はAEDを使おうとすると
インストラクションが流れると思います。
ちなみにここ地域情報・旅行・お出かけの東海地区カテゴリです。カテゴリ違いだと思います。
No.1
- 回答日時:
ほんの数秒です。
「1.パッドを装着してください」→「2.心電図を測定しています」→「3.電気ショックが必要です」・・・というアナウンスでボタンを押しますが、2と3の間は数秒、長くても7,8秒以内だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください 心電図モニタ...
-
心電図について教えて下さい。...
-
看護学生です。これから心電図...
-
心電図検査で右足につけるアー...
-
心電図について 電極を四肢だけ...
-
心拍数を計る機械
-
CM5誘導の「CM」って何?
-
心電図の時ブラをとりますか? ...
-
中3女子です。今度学校で心電図...
-
僕は上半身裸になるのが恥ずか...
-
心電図の四肢誘導のガーゼを生...
-
筋電の周波数成分について教え...
-
房室結節調律
-
心筋シンチ(アデノシン負荷)...
-
AEDが装着後、電気ショックが行...
-
心電図
-
この前測った心電図
-
心電図は絶対ブラ取らないと行...
-
心電図の電極の位置
-
心電図が3000円?
おすすめ情報