重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AEDが装着後、電気ショックが行われるまでの時間はどれぐらいですか?
(心電図の計測時間)

A 回答 (3件)

装着してスイッチを入れなければ何も起きない商品と、自動で必要なら自動で電気が流れるものと、


タイプがいくつかあります。

AEDメーカーオムロンのサイト
https://www.aed.omron.co.jp/revive/revive.html
AEDメーカーフクダ電子のサイト
http://www.fukuda.co.jp/aed/info/flow.html

タイプによって異なるうえ、恐らく今の製品はAEDを使おうとすると
インストラクションが流れると思います。

ちなみにここ地域情報・旅行・お出かけの東海地区カテゴリです。カテゴリ違いだと思います。
    • good
    • 0

解析時間、最短3秒の製品あり。



ただし除細動の指示が出て30秒以内に除細動ボタンを押さなかったら、自動的に放電されてしまい、
AEDの動きが中断する。
    • good
    • 0

ほんの数秒です。


「1.パッドを装着してください」→「2.心電図を測定しています」→「3.電気ショックが必要です」・・・というアナウンスでボタンを押しますが、2と3の間は数秒、長くても7,8秒以内だったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!