dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、病院で心電図をとったんですが、3000円したんです。
心電図を撮ってその結果を、学校の指定で書いてもらわないといけない紙に書いてもらっただけです。
検査だから保険証が聞かないといわれたんですが3000円は高くないのかなぁと思ったんです。
その病院雰囲気悪くてちょっと不安なんですが、この価格は普通なんですか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

この場合必要なのは1診察料(病院にかかった以上最低限必要で2500円くらいかな)2心電図料(確か1500円位)がかかります、これの

三割負担ですから1050円くらいになります、それに文書料(保険利かず実費、1500円~2000円位、病院の自由な金額に設定できます)あわせて2550円~3050円これでどうでしょうか、(病院職員ですが)病院代はすごく高いです、病院でも明細を請求できますし内容も聞けるはずです、それを教えないのが悪い病院と思ってください、参考までに
    • good
    • 1

1.相場から言えば安いでしょうね。

心電図+診断書料で4000~6000円位でしょうか。

皆さんが書かれた心電図の保険点数は、厚生労働省が決めた価格ですね。これを基準に皆さん書かれていますが、日本の医療費は先進国の中で法外に安く設定されていますので、この価格が当たり前のような錯覚になってしまうのでしょう。

2.外国との比較から見たらバカ安

アメリカでは心電図の価格は日本の2~3倍。診断書に至っては目の玉が飛び出る価格です。

3.他業界から見たら超バカ安

医師と弁護士がよく比較されますが、日弁連が定めた弁護士報酬規定では、書面による鑑定料は20万円 ~ 30万円 ですね。

医師が心電図を正確に判定出来るためには、6年間の医学部を卒業し、国家試験に合格した後2年間の研修が終わり、その後少なくとも循環器の専門医の下で循環器疾患の患者さんの診療をして最低6ヶ月位トレーニングを受けないとダメだと思います。トータルでは10年くらいはかかりますかね。何気ない診断書でもその様な背景があるのです。単なる紙1枚ではありません。

自分ならばこの位のトレーニングを受けていない医師の心電図診断は信用しませんね。私に脳外科の手術させるようなものです(爆)。
    • good
    • 2

健診なら保険適応外ですから高付加価値型コースをつくることが現行制度下で可能かもしれませんね。

    • good
    • 0

心電図の検査のみで、結果については、まったく記載なし、なのか、異常なし、などの結果がついてきたのかによって、変わりますが、


 1.単なる心電図検査のみ なら 妥当か安い程度
 2.結果が添付されている なら 格安 
でしょう。
2.なら5000円くらいは最低でも請求されても、まったく妥当だと思いますよ。
    • good
    • 1

「いわゆる学校の定期健康診断でひっかかって、医療機関で2次検査を受け、診断書を提出しなさいといわれた」という事ですね。


心電図(四肢単極誘導及び胸部誘導を含む)の厚生労働省の定めた保険点数は「150点(円では、1500円)」です。
健康保険の適用のない依頼検査ですので、個人負担金額は1500円です。
さらに、診断書料(文書料)1500円ですね(文書料の1500円は、書式を見ていませんが妥当だと思います)
合計しますと3000円となります。
医療費の相場が一般的に高いイメージをお持ちなのでしょうが、質問者の方の今回ケースは、不自然なところはありませんね。
    • good
    • 0

紙とインキ代で3000円なら僕も星一徹かバナザードのように怒るところですが,実際はもう少しコスト要因があります。


1心電計(十二誘導)
意外と高価。ぼろっちいのでも100万,今はふつう自動解析装置つけますから200万から400万。中古でも20万から50万。民間病院は多少値切ってるかもしれない。(注:携帯用心電計として3万円ほどで市販しているものは不整脈様の一誘導です)
研修医のころ病棟に心電計が無くて病棟医長に3ヶ月くらいダダこねて買ってもらったことがあります。
2技術料
心電図をとっても読まなければ意味は無い。
ある程度正確に測定して所見を読むにはけっこうな学費とそこそこの勉強と多少の経験が必要です。日本人には技術料を認めない人が多いですが(他国に比べたら激安)そういうひとが自分で読めるかというと別問題なわけです。
3結果責任
異常があっても無くても所見を示したら医師は一定の責任を負うわけです。これは診断書でも同様,虚偽を書いたら刑事罰。見落としや間違いがあったら損害賠償ものな。もらうほうはたいしたメリットを感じなくても書くほうにはけっこうなリスクがあるわけで,保証人のハンコのようなものです。タダで書いてくれるのは好意以外の何者でもない。
    • good
    • 0

おはようございます。


おそらく妥当な金額でしょう。検査料も込みでしたら安いくらいです。いわゆる健康診断ですよね?病気でないため保険は使えません。したがって検査料自体も自費となるため、通常3割負担であればその3倍くらいの請求になります。また文書料の規定も病院によってまちまちですが、1000円から5000円くらいでしょう。医師の名前と印鑑があればいいのですから個人的に知り合いの医師がいればただで一筆かいてくれるかもしれませんが…。
    • good
    • 0

確かに高いですよね。

でもそれが普通だということは、立派に構造改革規制緩和の対象になるべき事柄です。

私事ながら何度か心電図は取ってもらったことはあります。全て無料でした。個人的な知り合いということで。全部別の先生でしたが。

それからすると高いです。
    • good
    • 0

普通です。

まだ安いかもしれません。
#1さんが答えている内容で、正解だと思います。実際指定の用紙に書いてもらうだけで文書料だけで3000円とるところもあります。各病院が任意で決められる金額なのでその金額を請求されてもしかたありません。

通常、どこも悪くないのに検査してと言えば、自費扱いです、保険はききません。
    • good
    • 0

>3000円は高くないのかなぁと思ったんです。


何を基準に高いと感じられたのでしょう。
医療費は、結構良いお値段がしますよ。

普段は保険を使って、全額負担することが少ないので、あまり意識しませんが、全額個人負担したらどうなるのか考えれば想像できるのではないでしょうか。

いぜんに診断書を発行して貰うだけで、3000円かかったことがあります。(診察や治療費は別に払った上で)
たしかに、紙を書いて貰うだけで考えると、高く感じるかも知れませんが、普通の事務作業でも伝票発行や見積書の作成などのコストを計算すれば、それなりの額になるものなんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!