
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
早速の補足ありがとう。
ふーん語学かあ。語学の授業ってどんなこと当てられるんやったっけ?外国語の英語やったら単純に英訳とか時制(日本にはあまり馴染みのない現在完了形への変換)とか?でも、いまはいい時代ですねーネットで調べられるんですね〜
昔はひとつひとつ辞書を引いて調べるしかなかったのに。。まあ、それはさて置きそうやって調べた訳の意味がわからないって結局どちらも母国語力の不足ってことですか??
あらためまして基本は何でも一緒ですが、その科目を好きになることです。好きになれば当然興味が湧き、自分自身の感想を持つことになるはずです。私は国語に関しては特に勉強した覚えがなく(母国語なのである意味当然ですが)普段から好きで本をよく読んでいました。その都度自分自身の感想を持つことになります。その感想自体は他人から正しいとか間違いと言われる性質のものではありません、自分がそういう感想を持ったのは事実ですからね。私は授業でも自分自身の感想を堂々と述べて先生に感心されることも多かったです。すみません、別に自慢話をしたい訳じゃなく、即効性はないかもしれませんが、まずその対象を自分にひきつける(興味をもつ)努力をすることです。以上ご参考になれば幸いです。失礼しました。
No.4
- 回答日時:
当てられる前に当てましょう。
笑当てるというのは手を上げて答えるという事です。
そうなると予習、復習が大事になりますがトータルで考えるとプラスに繋がります。
生き方が変わっていきます。
待つからしんどい。
攻撃は最大の防御なり。
No.3
- 回答日時:
私の中学の時もそんな症状になりました。
数学の授業ですが、教科書の問題を答えるのがビンゴゲームの数字の玉が出てくるやつを持参して出た出席番号で問題を解かせるキチガイな職員で、答えられないと何ページからやり直せ!とみんなの前で罵られすっかり数学の授業が憂鬱になってしまい、数学の授業前は吐き気、腹痛が酷くよく保健室にお世話になりました。
嫌なら逃げてもいいと思います。それか精神的に辛すぎることを直接伝えます。
自発的に問題をとける人もいれば、
強制的に当てられることが心身的に辛い事と思う人もいると教師も学ばないとならないですよね。ふざけてるわけでないのだから。
No.2
- 回答日時:
誰にも経験があることですね(^^)でも当たり前の話、こんなことで死んではいけません。
まだどなたからも回答がついていないのは、言いたいことはわかりますが問題としている状況が漠然としているからです。なので以下について補足願います。①当てられ方に規則性はありますか(予見できますか)?
②具体的に何の科目の授業についてですか?(複数ならば全てを挙げて下さい)
①②について具体的状況の例が挙げられるならよりそちらの方が望ましいです。以上よろしくお願いします。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/24 02:31
規則話でランダムです。
英語と国語です。
英語はGoogleを使って和訳英訳共に調べているのですがGoogleで調べたものだとかなり難しい表現がよく出てきて予習になりません。予習ができても単語くらいです。
国語は予習の仕方がよくわかりません。
No.1
- 回答日時:
予習・復習をしていると当てられても心拍数が上がることが少なくなるでしょう。
(発言が失敗した内容でも、ものごとの解釈はいろいろなので、かまわない)ちなみに私は当てられると嬉しかったけれど・・・(予習・復習、常に勉強し理解しておく)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公立高校生に質問です。テスト...
-
授業中に内職をしていたら、怒...
-
評定1は確実ですかね、、 私は...
-
偏差値72の高校に余裕で受かるには
-
特別指導期間中の反省文の事で...
-
欠点
-
没収について
-
僕の隣の席の人がイケメンでも...
-
中学3年生です。 地方国公立(大...
-
高校数学について 高校2年 11月...
-
授業でノートを忘れてしまって...
-
まもなく高校1年生です。 入学...
-
写真の問題なのですが、掛け算...
-
少数たす整数の筆算やり方教えて
-
東進を家で受講したいのですが...
-
今の時代、学校で風変わりな生...
-
船の違い
-
断られてるのか
-
0.3のシャーペンと0.5のシャー...
-
幼稚園の加配。納得できない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公立高校生に質問です。テスト...
-
評定1は確実ですかね、、 私は...
-
授業中に内職をしていたら、怒...
-
特定の教科の授業で眠くなるこ...
-
中3期末テストで技術家庭の技術...
-
偏差値72の高校に余裕で受かるには
-
まもなく高校1年生です。 入学...
-
特別指導期間中の反省文の事で...
-
高校生です。 4月頃にある体力...
-
いまどきの高校生って、学校に...
-
欠点
-
内職
-
高校数学について 高校2年 11月...
-
授業中に冗談や駄洒落や世間話...
-
ある高校の社会科教師ですが、...
-
高校生です。 授業の中で家庭科...
-
復習するのが怖いです。 忘れて...
-
前の席の人がどうしても授業中...
-
仕事教えてくれている方が、話...
-
体育の授業で自分は参加出来な...
おすすめ情報