
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
来年の冬休みでは遅いです。
私は偏差値71の高校に進学しました。塾(じゅく〉では先取り学習をしていました。中3の初めには中3の内容を大体終えていました。中3の夏休みに偏差値60の高校の過去問を塾の合宿でみんなで解きました。中3の冬休みに塾で偏差値70の高校の過去問をみんなで解きました。なので世の中は質問者様が考えているより厳(きび〉しいですよ。とてつもない努力をしないと厳しいと思いますよ。自慢(じまん〉みたいですみませんが。ちなみに塾の指定の教材はマイクリアでした。マイクリアはわかりやすくて素晴(すば)らしい本です。値段(ねだん)は高いですけどそれだけの価値(かち)はありますよ。マイクリアを使って先取り学習をしていたのが中学時代の私の塾です。参考(さんこう)にしてください。No.5
- 回答日時:
>今私の偏差値は62です。
どこの偏差値なのかな??
同じ模試での偏差72の学校目指すなら、現時点では先取りより先に現時点でやっていることをもっとちゃんとできるようにする必要があると思う。
No.4
- 回答日時:
急いで先取り学習を終わらせても、理解度が低くて試験の点数が取れなかったら、無意味ですよね。
あと、進学したい高校がもし公立高校ならば、偏差値だけじゃなくて内申点も重要になってくるので、先取り学習よりも学校での日々の授業と課題、試験でしっかり満点を取るように頑張った方がいい。
先取り学習をすると、先取り学習をしていない生徒に対してはアドバンテージを取れるから、そのときは偏差値が上がるかもしれないけれど、最終的に高校受験のときには追いつかれるから、アドバンテージはなくなるのよね。もちろん、先取り学習でしっかり理解できているならば、先取りで稼いだ時間は受験対策に集中できる、というメリットはあるけれど、「来年の冬休みまでに五教科の中学範囲をを終わらせたい」程度ではたいしたアドバンテージにはなりません。偏差値72というトップ校を目指している生徒は、塾でもっと速いペースで勉強していて、なおかつ、現時点で偏差値72レベルを維持していたりしますから。
とりあえず、余裕で学年トップになれるような勉強の仕方をする必要があると思いますよ。
いま上位にいる人たちに追いついて、追い越さないと、偏差値は上がりません。でも、上位の人たちは普段から勉強していて、よくできるわけですから、彼ら以上に努力しないと追い越せません。偏差値52から62に上げるよりも、偏差値62から72に上げる方が、難しくなります。上に行けば行くほど、成績上位者の間での熾烈な競争になるわけですから。「この程度で大丈夫かな」というのは、既に合格圏にいる成績の人じゃないとやっちゃいけない発送ですよ。
No.3
- 回答日時:
このくらいのスピードでもいけますか?と言ってる時点で、
気持ちが負けてるというか、予選負けしている。
偏差値62のお世辞にも褒めにくい成績から
偏差値72の高校を目指すなら、こんくらいでいいか
ではなく、全てを捧げて全力で行け。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値51の高校にはいるにはテ...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
公立高校は1つしか選べない理由...
-
学校を休みすぎてやばいです。 ...
-
偏差値54の高校をうけたいので...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
あなたのために公立高校入試や...
-
至急 高校の併願優遇で都立と私...
-
義務教育じゃねぇよ。公立高校...
-
公立高校が一つしか受験校を選...
-
中学3年生ですいままでろくに勉...
-
偏差値44で入試5教科50点で受か...
-
高校受験について質問です。事...
-
私立高校を専願で受ける事って...
-
落ちたこと理由に中学生を責め...
-
進路
-
高校は義務教育ではない?そう...
-
千葉県の中3です。 志望校は県...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評定1は確実ですかね、、 私は...
-
公立高校生に質問です。テスト...
-
偏差値72の高校に余裕で受かるには
-
授業中に内職をしていたら、怒...
-
平常点とは
-
まもなく高校1年生です。 入学...
-
欠点
-
特別指導期間中の反省文の事で...
-
いまどきの高校生って、学校に...
-
塾で予習して学校の授業と自分...
-
特定の教科の授業で眠くなるこ...
-
面接で短所を言う際に、分から...
-
仕事教えてくれている方が、話...
-
予習で分かって当たり前?
-
授業中に冗談や駄洒落や世間話...
-
急いでいます! 極限を求めよと...
-
授業中、頑張って起きてようと...
-
新しいアルバイト。
-
入学式終わって最初の1日目が...
-
数学を先取りする場合、授業を...
おすすめ情報