重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫の気持ちがわかりません。
みなさんの意見が聞きたいです。

夫から離婚したいと言われて、私が考え直してほしい。と伝えてわかった。と言ってくれたのですが、1週間後くらいにまだ考え中なのかな?と聞いたらうん。とのこと。
夫は浮気していたと思うので私も今のまま待つのは不安です。
自分が至らなかった点を気を付け、夫婦の時間を大切にしたり自分の思いつく限りの事はしています。
そんな中、今後に繋がる事を夫は話してきます。
・子供達のためにファミリカーほしい
・ペット欲しい
などなど
私としては離婚したくないのでいい方向に行ってるのかな?
と嬉しい反面、考え中と言われてからまだ何も言われてないので夫が何を思ってるかわからず・・・
やり直した方が子供達のためにもいいのはわかるから頑張りたいけど、まだ決心がつかないのでしょうか?
私からまた考えは決まった?
と聞くのはやめた方がいいでしょうか?
アドバイスを下さい。

A 回答 (7件)

ゆぅさん。

さん こんにちは。

既婚の男性です。

ご主人の立場です。

>私からまた考えは決まった?
>と聞くのはやめた方がいいでしょうか?

ご質問文を拝読した限りでは今のタイミングでは触れない方が
良いように思います。

ご主人の気持ち的には答えが出ていると思いますよ。

私がご主人の立場だったら・・
自分で離婚を切り出しておいて1週間や2週間で妻に確認されて
「いろいろ考えたけれど離婚はしない。」とは答え難いです。

そんなにころころと気持ちが変わるほど簡単に離婚を切り出したのか?
こんな風に妻に思われると考えてしまいます。

No.3 poco_2様が回答しているとおり「子供たちのためにファミリー
カーが欲しい」「ペットが欲しい」を素直にご主人のお気持ち、答えだと
受け止めた方が良いと思います。

ご主人の浮気は確定なのでしょうか。

ご質問文のご主人の発言は離婚を本気で考えて積極的に進めようと
思っている者の発言とは到底思えません。
改心しているとしか思えませんね。

離婚を本気で考えているとしたら逆に妻(ゆぅさん。さん)に出来るだけ
希望を与えないような発言や振る舞いになるはずです。

しかし逆ですから。

ゆぅさん。さんはモヤモヤとしてしまうかもしれません。

しかし、「まだ考え中なのかな?」に対しての「うん」を「まだ離婚を考えて
いる最中だ。」と額面通りに受け止めない方が良いように思います。

それよりも今回のように普段のご主人の発言や行動、雰囲気等で判断
なされた方が良いと思います。

ゆぅさん。さんの心中は穏やかではないかと思いますがご質問文を拝読して
素直に感じたことを回答させて頂きました。

冷静に落ち着いてご主人を見ていてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

既婚の男性の意見ありがたいです。
そんな簡単に答え難いですよね。
今私は専業主婦なので、万が一の為仕事を今すぐにでもした方がいいのかと思ったのですが、それが今正しいのかもわかりません。
仕事して、なかなか夫婦の時間がとれないのは今現状よくないのかな?
など不安になります。
これからも仲良くやっていきたいので、夫の気持ちを大切にして頑張っていきたいです。
親切に色々ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/24 11:58

男性です。


でも旦那様とはタイプが違うようなので旦那様の心の中はなかなか想像がつきません。
でも、もし良い方向へ進んでいると感じるのであれば、あえて危険は冒さずに、良い方向へ進んでいくための手助けをしていくのはどうでしょうか?
例えば 親子のためになるファミリーカーの購入を進めるんです。
それで家族で色々と出かけて写真をとってアルバムにする。
そう言う風に家族の絆を強くする方へ 物事を繰り返していけば より安心できるようになるのではないかと私は思います。
ただ、あからさまに強制的に家族をさせられる感をだすと反発をする人もいるかもしれません。
あくまでも自然に続ける事がポイントだと思います。
もし「いままでやらなかったの急にどうした?」と言われたら、「今のこの瞬間 この瞬間を大切にしなければいけないんだなって思うようになったから。」
とでも答えればいいと思います。
すいません。妄想モードに入りそうなのでこの辺でやめますね。
とにかくそんな感じで 旦那が迷っているのであれば家族の良さをアピールし続ける事が大切だと思います。
今確認する事によるメリットはあまりない様におもいますから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはりメリットはないですよね。
私も急かしたくはないのですが、不安な気持ちに負けそうになります。
あまり押し付ける感じではなく自然な感じで頑張ってみます。
沈んでた気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/24 11:44

離婚するかは最終的に貴方が決めるんです。


正妻は法律でしっかり立場をまもられています。
子どがもいれば尚更ですよ。
親戚だって旦那を許さないでしょうね。
そんな勇気が旦那さんにあるかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

夫の気持ちもありますが、自分次第なのもわかっています。
そういうデメリットを背負ってまで離婚したい気持ちにさせてしまった自分が情けないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/24 11:39

私なら、子どもがいなかったら、白黒つけてはっきりさせるかもしれませんが、お子さんがおられるので、聞くのはやめた方がいいと思います。



旦那さんは、今後に繋がる事を話されているのですから、このままでいいと思います。

あなたは関係を良くしようと努力されているので、きっと乗り越えられると思います。

乗り越えられたら、今以上に絆が強い家族になれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結果はどうであれ、今回の件がなければ私も自分の至らない所には気づけなかったのでこれを乗り越えて強い絆になれればと思います。
頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/24 11:37

未婚者です。

すみません。
でも「子供達のためにファミリカーほしい」「ペット欲しい」ですから、これ以上の返事はないのではないでしょうか。
聞くとしたら「考えは決まった?」ではなく、一緒に車やペットを考えながら、「これが返事だと思っていいよね?」という確認でいいように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
車やペットの件素直に受け取ろうと思います。
返事を急かすより、やっぱり離婚はしたくないと心から思ってくれるような環境作っていく事に専念します。

お礼日時:2017/08/24 11:35

不倫が盛り上がってる時は離婚を考えますね。


不倫も長くなり相手に飽きてくると戻るね。
ほっとけば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も考えずそれが出来れば一番楽なんだと思います。

お礼日時:2017/08/24 11:31

不倫相手と良好な関係のときは、或いは不倫相手との将来を考えているときは離婚のイメージが浮かぶので、あなたと距離を置く方向に心が振れるのでしょうね。

逆に、自分には家族がある。と、いうように家庭に戻って家族を実感したときは、家族の事について話すようになるのでしょうね。

離婚を考え直すと言いながら、返事がないのはご主人自身迷っているのか、理性的な判断の方向に気持ちが引きずられているのか、或いは、離婚に関しては何も考えていないかのいずれかだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫も色々悩んでるんですね。
今一緒にいる時を大切にして待ちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/24 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!