
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば画素数でwqhd×2<4kだから、4k対応ならwqhd×2は可
という判断は可能ですか。
「ディスプレイを接続できる物理的な端子数」が重要ですからそんな解釈は成り立ちません。
「映像出力端子の数」だけではなく「出力端子の規格」及びディスプレイドライバが対応している必要があります。
各映像出力端子の概略。
・VGA端子の最大解像度: 2048x1536
・DVI端子の最大解像度
シングルリンク:1920x1200@60Hz
デュアルリンク:2560z1600@60Hz、3840x2400@33Hz
・HDMI端子の最大解像度
Ver1.3:WQHDに対応。
Ver1.4:4K@30Hzに対応
Ver2.0:4K@60Hzに対応
Ver2.0a:4K-HDRに対応。
DisplayPort1.2の最大解像度:4K@60Hz、5120x3200(2系統の出力で実現)、
詳細はパソコンに付属の説明書で確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
モノラルOUTをPCのステレオINに...
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
マザーボードに再生デバイスが...
-
マザーボードのAAFP接続
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
ノート用グラフィックボード、G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
マザーボードのAAFP接続
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
キャプチャカードについて
-
PCスピーカーについて
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
音が鳴らない!!
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
音楽CDの再生。
-
イヤホンでパソコンの音を聞きたい
-
ステレオと5.1の違いは?
おすすめ情報