dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人の息子
実家暮らしで家事手伝いはなにもせず
上げ膳据え膳出勤時には弁当を持たせ
帰宅後の弁当箱は流し台のなかに置きっぱなし
休日は早朝から出掛け夜中に帰宅
食事の準備の最中に食事は要らない
などという息子
家庭には一銭も入れません

他にもこういった社会人息子さん娘さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

A 回答 (18件中11~18件)

そうやって育ててきた結果としか思えない。



まずかったと思うなら、心を鬼にして育て直すしかないんじゃないですか?

可愛い子には旅をさせろとは、よく言ったものですね。
    • good
    • 0

息子です(笑)


お母さんに世話してもらうことに何のギモンも持っていない、悪いとは思っていないのでしょうね。世話してるお母さんは幸せとか思ってるかもしれません。

ここは否定せずに、少しずっとできることを伝えてはどうでしょうか⁉
弁当には水を張ってくれると洗うのが楽なのよ(あなたも家事覚えないとね)とか
お買い物頼んで良い⁉助かるわ〜。
家事をしない夫を、動かす気持ちで(笑)
実家暮らしは楽ですが彼女でもできれば自然に離れていくのでは⁉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/29 22:11

お弁当はとりあえずやめたらどうでしょうか?


社会人ですからね。
家事は男性なので言わないと手伝う感覚がないかもしれないです。する子はすると思いますけどね。
もう社会人なのだから、弁当も作らないし、少しは手伝いもしてほしいわぁと伝えてみたらいかがですか?
実家だし別に家賃とかお金を入れろとは言わないけど、お母さん達はもう子育て卒業したんだし、自分の事は自分でしてね、と。
嫌味な感じではなく、自分たちも自分達のことをしていきたいと伝えたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝え方を変えてみます
ありがとうございます

お礼日時:2017/08/27 22:28

家の外に追い出せませんか?


自立していないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/08/27 18:21

「社会人の息子 実家暮らしで家事手伝いはなにもせず・・・・」


⇒多分、気がついていないと思いますが、何でも親がやってあげたのでしょうね。
つまり、過保護だったのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね
図星です
回答ありがとうございます

お礼日時:2017/08/26 20:37

社会人だったら家から叩き出しましょう。


そこまで育てたのであれば、後は一人で生きて行くべきなのです。
いつまでも甘やかしては駄目。
「この家は、君が生まれて育った家ではあるが、君の家ではない。頑張って自分の家を持て」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/08/26 19:19

男の子だったら 特に家事とかはしないでそぷん


流しに置くだけましかもぷんぶは
連絡は悪いみたいですねぷん

お金も 男の子は車に掛かるかもだしぷん
少しはうちに入れて欲しいかもねぷん
代わりに貯金でもするかもなぷんぶは・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/08/26 19:19

家の娘も、似たようなものですよ。



たまにパンやお菓子は、買ってきてくれますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい娘さんですね

そのような事もしません
お金を入れてほしいわけではなく、社会人になり周囲に多少なりとも感謝の気持ちさえ芽生えていない息子が腹立たしく思えたのでした
回答ありがとうございました

お礼日時:2017/08/26 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A