
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、3人の子供がいる母です。
雨の日の自転車、危ないですよ。
あの傘立て(っていうんですか?)って
ホント歩行者としても自転車に乗ってるものにしても
危ないんです。
夏場日傘を差しながら乗ってる人がよくいたのですが
子供を前補助イスに乗せてると
何度子供に当りそうになったか知れないほどです。
私も歩いているだけで何度も頭に当った事も
あります。
また雨の日でもレインコートを着せて乗せてるときも
何度子供の顔に当りそうになったのか
数えられないほどです・・・・
レインコートはどうですか?
レインコートにレインハットをかぶせると
だいぶん違いますよ。
ハットもツバが大きめに出来てて透明なので
子供さんの視界も十分ですし、
私も雨の日は
(自転車で30分かけて保育所へ行ってました。
当時子供が1歳の時です)
レインコートで自転車に乗ってましたよ。
またベビーカー用のレインカバーも売ってますし。
後ろかごにベビーカー、実は私も試したことが
ありますが、ヒジョーに危ないです!
後輪にベビーカーのタイヤなどが巻き込まれます。
私はショルダー型の抱っこ紐をしてました。
No.4
- 回答日時:
1歳のお子さんに小さいカサを持たせても、うまくさせずにオモチャにしそうですよね。
少なくともウチの息子はそうでした。
普通の自転車に前カゴをつけるということは、ハンドルにカゴを引っ掛けているんですよね。
以前、そのようにして子供を乗せていましたが、
ハンドルの支柱(というのでしょうか、中央のタテの部分)に取り付けるグッズは使えませんでした。
私が試みたのは、カサをさして固定するものではなく、運搬するためのカサ立てでしたが、構造上付けられないのは一緒だと思います。
カサがさせない・運べないということで、うちでは親子でレインコートを愛用していました。
雨の日は自転車に乗らない!とか出来ればよいのですが、そうもいきませんから。
便利グッズを使うのも、手に持ってさして片手運転するのも、皆さんがおっしゃる通り、危険をともないます。
それに無風状態でも結構濡れますし。
でも便利グッズで子供にカサをさしかけながら、親が濡れつつ手押しするという利用方法がありますから、一概に反対できません。
ベビーカーにカバーをつけて外出するよりは、子供は快適だと思います(個人差がありそうだけど)。
雨の日に自転車に乗らずに済めばよいのですが、そうもいかない場合は、我が家は親子でレインコート姿でした。
ベビーカー吊り下げについては、間違いなく危険そうですね。
後ろカゴの中にベビーカーを積み込んだ例を見たことがありますが、これはカゴからはみ出している部分が多くて見るからに不安定そうでした。
目的地で使いたい気持ちは判りますが、あきらめた方がいいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
1児の父ですが...
傘を手に持って運転するなんて危険なことは、絶対にやめてください。また、自転車に傘を取り付けて運転する場合、強風(突風)なんかの場合にはどうするのですか?最悪こけますよ。いざというときに子供さんの安全は確保できるのですか?周りの迷惑になりませんか?
傘を持って運転すること自体は、かなり多くの人が行っていて警察も黙認していますが、だめなものはだめです。(法律か条令で禁止されています。)
また、後ろにベビーカーを吊り下げて運転することも危険だとは思いませんか? もし落としたらどうするのですか? 後ろから自転車が来ていて落としたベビーカーに衝突したらどうするのですか?責任は取れるのですか?
少しの利便性よりも、周りへの影響度や子供さんの安全性を十分に考慮してください。
No.1
- 回答日時:
自転車は前かごが子供乗せになってるやつですかね?
それだと市販の傘立てはつけれませんでした。
私も日傘つけたかったのですが、断念しました。
かわりに、風よけつけてます。
ベビーカー乗せてるのは、よくみかけます。
まだしたことありませんが、段差が多いところは怖いかも。
雨の日は、あぶないのなるべく乗らないようにした方がいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/06 19:26
回答ありがとうございます。
私の購入した自転車は普通の自転車に子供イスを取り付けました。
雨の日はまだ我が子は歩けないのでやはりベビーカーでしょうか?雨の日に自転車は乗れませんかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
ピープルの自転車について
-
3歳自転車購入で悩んでます
-
雨の日の登園
-
子供を乗せるための自転車を購...
-
自転車で7キロ
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
ダイエット目的。3人乗り自転...
-
大きい乳輪に興奮する人
-
【トラックの輪止め】なぜトラ...
-
コスプレで眼帯をするのですが...
-
大阪旅遊
-
天体望遠鏡 ポルタA70Lf で...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
通勤用自転車のお勧めと都内の...
-
坂道で電動でないお勧めの自転車
-
競輪はなぜトークリップしか認...
-
前タイヤに足が接触。。。
-
電動アシスト自転車を利用する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
自転車で7キロ
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
子乗せ自転車3人乗り
-
子ども乗せ自転車について教え...
-
自転車で子供を前後に乗せるの...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
子供の発熱時の通院方法
-
普通の自転車に子供乗せカゴは...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
子供乗せ自転車について
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
一歳半の娘が自転車に乗るのを...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
1歳の母。車or自転車or徒歩+電...
おすすめ情報