プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
例えばおばんざいにしても東京とそんな変わらないと思いました。
ビジネスホテルの朝ビュッフェでしか食べたことありませんが。
出し、塩気、醤油などの塩梅もそんな変わらない。
醤油ベースの場合見た目色が薄いかも、東京より。
いかにも京都らしい食材、鱧、鯖、京野菜、筍、お麩、豆腐、湯葉、
を使えば京風と言うことでは不十分と思います。
お行儀がいいから京風と言う訳でもないと思います。
京風の味とは何ですか?

A 回答 (7件)

質問者さんへの回答にはならないかもしれませんが、このようなものを見つけました


「京都の味、大阪の味」
https://nakanoshima-daigaku.net/report/article/% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ読むと食材に乏しいからこそ工夫をした、とあります。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/08/31 13:38

ホテル以外で挑戦為てみてね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都に行くと朝ビュッフエと夜は居酒屋(昼抜き)なので
あまり機会がないんですよね。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/08/31 13:37

薄味どす。


で、これで京風語ったらあかん!
>ビジネスホテルの朝ビュッフェでしか食べたことありませんが。
あんはん、偽モン食べさせられてるんや!
でや!これでえぇでっか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でや! って?
一体どちらの方ですか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/30 15:03

>ビジネスホテルの朝ビュッフェでしか食べたことありませんが。


ビジネスホテルで「京風」の食べ物を食べようと思うこと自体が間違いのもとでは???
他の地域からの観光客や出張客用に出す食事なのですから、そんなに京都京都した物を
出さないでしょう。なかには「京都おぼんさいコーナー」とか設けているバイキングもありますけど、
「おぼんさい」って昔より京都の一般家庭で作られてきた惣菜の意味ですから、
味付けに違いはありますけど、材料はそう変わらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんは京都付近の方でしょうから、
京都のホテルに泊まる必要が無いから
解らないのですよ、いかに京都京都してるか。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/30 15:02

個人的なイメージですが・・・



・食材の持つ自然な「甘み」を引き出している
でしょうか?
 
食べ終わった後、最後に残る後味は「甘み」であることが多いような気がするので。

ちなみに京都では「薄口醤油」がよく使われますが、
これは色が「薄い」だけで、塩分は濃口醤油より濃いものです。
これも、食材の甘みを引き立てる役目もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食材本来の味覚を食す、それを活かす為の味付け、
と言うことでしょうか。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/30 13:27

ビジネスホテルのモーニング食べただけじゃ分かりにくいと思います。


汁物がわかりやすく、関東では鰹節でだしをとり、濃口醤油!京風だと昆布だしに薄口醤油!
煮物だと関東では茶色いし
京風だと野菜それぞれの色。
雰囲気で申し訳ないけど関東はおおざっぱで京風だと手が込んでいる感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

醤油の濃口薄口って何が違うのでしたっけ?

確かに野菜の煮物などは煮汁を掛けないような気がします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/30 13:24

薄味でっせ!


で、これで京風語ったらあかんわ!
>ビジネスホテルの朝ビュッフェでしか食べたことありませんが。
あんさん、偽モン食わされとるんでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪風に京風を語らんでもいいです、
ココ10年で5回くらい行ってますがビジネスと言っても
JRと提携しているぐらいのホテルですよ。
大体朝ビュッフェにおばんざいがおいてあります。

そんなに偽モンが横行してると言うことですか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/08/30 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!