dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

補聴器
みなさんは補聴器にどんなイメージ持ってますか

質問者からの補足コメント

  • リオネット補聴器はどう思う?

      補足日時:2017/09/01 22:26

A 回答 (4件)

私には今のところ関係ない物…かな。



片耳を失聴しているのですが、もう一方が健聴のため制度上は健常者扱い。
こうなると全額実費だし、失聴側はかろうじて振動という形で感じ取れる程度なので導入してもさほど改善は見込めません。
でもなかなかわかってもらえず、安易に補聴器を勧められることがたまにあります。


音の方向が分からない、失聴側が死角になるという問題があります。

同じ片耳の方の体験談では、補聴器使ったら改善できるかと耳鼻科医に相談したところ両耳聞こえない人を引き合いに出して甘えだのと責めるドクハラを受けたというものがありました。

見た目では分らず、それゆえの誤解が多いのが片耳の悩みの種。
伊達メガネならぬ伊達補聴器つけようかと考える人もいるのですが、補聴器つければ普通に聞こえると解釈されるのがオチかもしれないし、同情ひこうとしてると受け取られるかもしれず…。
難しい問題です。

ダラダラと書いちゃいましたが、補聴器ってある意味では片耳の人にとって悩みごとの象徴なんです。
    • good
    • 0

シーメンス

    • good
    • 1

値段が高い、15万はする!単に音を大きくするのではなく、聞こえにくい特定の周波数を持ち上げる、オーダーメイドなので、仕方ないんだろうけど。

    • good
    • 1

高性能だけど無くしやすい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!