dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレの配管がサビで見た目が悪いので、
サンポールを使ってサビを落としたのですが、
まだ、サビを落としきれません。
目の細かい紙やすりを使って擦って見ようかと思うのですが、
紙やすりで擦った場合、細かい傷になって
かえって見た目が悪くなるのではないかと思います。
配管をピカピカにしたいのですが、
何か良い方法があれば、
教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

「トイレの配管をピカピカにする方法を教えて」の質問画像

A 回答 (8件)

失礼!



接続具と管の繋ぎ目は「真鍮ブラシ」だけを使いますの誤りでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

訂正有難うございます。

お礼日時:2017/09/11 17:55

目の細かい紙やすりで磨いた後で、銀色の光沢のあるスプレー(金属感の有る物)


で塗装します。狭い空間なので周辺を十分にマスキングします。マスキングテープ
と大量の新聞紙を使います。

紙やすりで磨いた後で表面が平らに成っているか確認しましょう。凸凹でピカピカ
はあまり感心しません。
ジョイント部は、ワイヤーブラシで落します。最初スチール製で、次に真鍮製の
ブラシを掛けます。この時に管表面にスチールブラシで傷を付けると、塗装後も
ピカピカの傷が残ります。それで接続具と管の境目にはスチールブラシだけを
使います。

以上、プロはやらない「手抜きで新築さん」のアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。

大変丁寧な説明で、解りやすくて助かります。
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/11 17:54

メッキのピカピカがいいのなら取り換え。


その状態でピカールとか使って研いても、すぐ色褪せますよ。
そして、凄い労力が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。

お礼日時:2017/09/07 06:55

それは、黄銅のパイプにクロームメッキを施したものです。



すでにメッキが腐食してしまっていますから、これ以上磨いたところで真鍮 (黄銅) の地肌が出てくるだけで、銀ピカに戻ることは絶対にあり得ません。

茶色っぽく見えるのは鉄の錆ではなく、真鍮に酸化皮膜ができている状態です。

サンポールは成分の大部分が塩酸ですから、金属をかえって腐食させ逆効果です。
錆が取れたような見えるのも、塩酸でボロボロになってはがれ落ちただけです。

ぞうきんに水道水をたっぷり含ませよく拭き取り、塩酸を完全に除去しないといけませんよ。

いずれにしてもこれをきれいにしたいのなら、水道屋さんを呼んできて新品のパイプに取り替えてもらうより他ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。
サンポールを使ったのは、まずかったのですね。
急いで吹き散ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/07 06:54

サビ落としで磨いてから、ピカールでピカピカにしましょう。



あまりにサビが激しければ紙ヤスリ、グラインダー、というのも手ですね。
この写真をみて私なら電動ドリルの先に金属ブラシのヘッドを付けて、磨いてから、同じく樹脂砥石のヘッドに付け替えて磨きます。

その後、タオルにピカールを浸ませて管をまたがせて左右で引っ張って磨くでしょうね。

細かい溝は彫刻用の極細丸棒ヤスリで磨きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。
大変、丁寧で解りやすい説明で助かります。
試してみます。

お礼日時:2017/09/07 06:51

メラミンスポンジで擦ってみてはいかがでしょうか、


それでも落ちないところはスチールたわしで落ちると思います。
我が家では水道の蛇口周辺はそれでピカピカになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。
試してみます。

お礼日時:2017/09/07 06:50

この状態であれば、交換したほうが早いのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。
検討してみます。

お礼日時:2017/09/07 06:49

木工用ボンドで自転車のサビ落とす実験などTVで見たり検索しても出ますが、トイレの配管はどうかな?紙やすりは、私の場合髪染める時に液体を洗面所に落としてしまい、風呂垢をトイレ陶器に効果はあるけど、錆びる鉄類?


ちょっとわかりませんが、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてくださり有難うございます。

お礼日時:2017/09/07 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!