dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の母の三回忌について質問です。

自分は三人兄弟の次男。妻は長女で下に二人弟がいます。
喪主は妻の弟がしています。
三回忌の際妻から
身内だけで行うからと言われました。

ちなみに参加者を聞いてみると妻の方の親類と喪主の弟の奥さんの両親は参加するそうです。

それって普通なんですか?

質問者からの補足コメント

  • すいません、書き忘れました。
    妻から身内だけでと言われた際自分の両親には連絡しないと言われました。

      補足日時:2017/09/09 19:25

A 回答 (7件)

私は末っ子長女で、母の3回忌には、私の夫ももちろん参列しました。


施主である父が当然のように招待してくれたし、夫も自分から参列するものだと思っていました。
一周忌よりも招待客の範囲はかなり狭めて、子供夫婦と孫のみという形だったので、兄たちの奥さんも全員参列。

奥さんの弟さんが施主なら、奥さんのご実家の代表者と同じですから、その奥さんのご両親を招待するのは、当然とまでは言わなくても、呼んでもおかしくはないですし、施主以外の配偶者のご両親は呼ばないのもおかしくはありません。
施主以外の弟さんの配偶者の親御さんは招待されていないんですよね?
その弟さんの義父母さんが招待されているのなら、あなたの奥さんは他家へ嫁いだ身だから…という考えなのかもしれません。

ただ、あなたが招待されないのっておかしいと思います。
でも、あなたも参列する場合は、包む「ご仏前」の額も増やさなくちゃならないし、あなたがお仕事で疲れているようだからと奥さんが気を使ったのかもしれませんよね。

…夫婦関係が悪化しているなら要注意でしょうけど…あなたの親御さんの法事にも参列したくないのかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻からの身内だけっていう言い方が少しモヤっとした感じだったのと、普通どうなのか知りたかったので質問させてもらいました。
最後のはいい方に取っておこうと思います。

お礼日時:2017/09/09 21:46

>ちなみに参加者を聞いてみると妻の方の親類と喪主の弟の奥さんの両親は参加…



もう少し要領よく書いてもらえませんか。
2番さんはあなたも出席、6番さんはあなたは呼ばれていない、1番さんははてなマーク。
いったいどっちなんですか。

その前に「妻の方の親類」が出ることは分かりましたけど、妻自身は出るの、出ないの?

>自分の両親には連絡しないと言われました…

それが不満なの?

>喪主の弟の奥さんの両親は参加…

葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主・施主が妻の弟とのことなら、「施主の親」は最も近い親戚です。
それに比べればあなたの親など「施主の姉の旦那の親」に過ぎず、「の」の字が二つも多く付く分だけ、喪主・施主から見た縁戚関係は遠くなります。
この間に一線を引くことは何ら不思議なことではありません。

さらに、法事は葬儀ほど高額の香典・御仏前が集まることはまずなく、お寺や料理屋、ギフト屋などの支払いを済ませると大幅赤字になること必定です。
それでもお金が有り余っている家柄ならともかく、大変失礼ながら並のサラリーマン家庭ならできるだけ規模を縮小しようと考えるのは当然のことです。

最も小規模な法事では、施主夫婦と施主の実兄弟 (故人の実子) のみとし、その配偶者まで呼ばないことさえあります。

あなたが呼ばれているのか呼ばれなかったのかお書きでありませんが、世の中には呼ばれないこともあるのです。
あなたが呼ばれていなくても、不思議なことではありませんし、あなたの親はなおさらのことです。
    • good
    • 0

ちなみに 舅は嫁2人共と 面識無し 先立ちぷん

    • good
    • 0

人それぞれだしぷん


うちの舅の7回忌の時は 一部親戚と 双方の嫁の母親だけは来てたかなぷん
呼ばれて 行ける人だけぷん
    • good
    • 0

三回忌ですから招く人を絞るのは普通です。



あなたの両親に連絡しないのもおかしくはありません。
奥さんはあなたの家へ嫁いだ身ですから、奥さんの実家とは縁が切れたと考えられます。

ただし、あなたからすれば奥さんの母親は義母です。
義理であっても母ですから、法要に参列しないのはおかしいですね。

ちなみに、法要ですから「喪主」ではなくて「施主」です。
    • good
    • 1

法事は招待されたものだけ、


あなた方夫婦だけでいいです。
    • good
    • 0

別にそれはそれで良いんじゃないですか?



貴方自身は参列するのでしょ?
貴方に取っては義理の母ですが
貴方の両親にとっては・・・・

喪主の場合は、祭祀の継承者と言うことで役割が大きいのですから
弟の義両親が参列しても、違和感は無いですが・・・・

お声を掛けられれば、知らぬ顔は出来ないし
それなりに時間も金銭も費やしますからねぇ

ウチの嫁母の場合も一周忌は広くお声がけしましたが
それ以降は、故人の兄弟、子供孫、本家の代表くらいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています