![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
今さらなんですが、今年親父の17回忌法要をいとなみます。
私は長男ですが、私の家族 (母親、私ら夫婦と子供)と、それに私の妹夫婦を呼びたいと思っています。
母親はかえって他の身内は気を使わせるので大層にやりたくないということで、嫁の親御さん夫婦は呼ばないと言っていますが、それは道理に合うでしょうか。(嫁の親夫婦は、車で短時間の距離)
なぜなら嫁の親を呼べば、妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼ばないといけないし、気を使わせると言っています。逆に失礼にはならないでしょうか。
因みに妹の嫁ぎ先の親夫婦が来るとすれば遠方となります。
飛ぶ呼ばないの話はどこまでが道理となるでしょうか。
できればお寺関係の方からのご教授よろしくお願いします。
因みに3回忌と7回忌法要までは嫁の親夫婦も妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼んでいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
偶然ですが先月半ばに祖母(父の母、自分から見ると祖母)の17回忌
法要を執り行いました。父親は体調を崩していますので、自分の情けな
い姿を多くの人に見せたくないと言う理由から、当家に住んでいる者だ
けで法要を行いました。ちなみに法要は平日だったため、僕と僕の子供
は法要には出れませんでした。菩提寺よりお坊さんをお招きし、読経だ
けをして頂き、会食もありませんでした。
今のところ親戚から何も苦情は聞いていませんので、特に問題は無かっ
たと思っています。
どこまで道理かとの質問ですが、これは家々で違いますので何ともお答
えする事は出来ません。
家によっては50回忌法要や100回忌法要も行うようですが、一般的
にほとんどが33回忌法要で終わりと言う方が多いので、最後に当たる
33回忌法要だけは出来る範囲で親族を呼んでお送りした方が良いので
はと思います。
ありがとうございます。
この法要には誰を呼ぶとか、どんな接待をするとか決まりがないので難しいところですが、後々のほうになると派手にしない方が無難だと思っています。
田舎の感覚でいくと違うようで、けっこう派手にやられるみたいですね。
私らの方では17回忌のあとは25回忌と、そのあとは50回忌となります。
なので、親族も私の子供の代しかいなくなると思いますので25回忌が最後になると思います。
そのときはちょっと派手にするのもいいかなと。。それも気持ちの問題だと思っています。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
参考URLは、法事について書かれています。
17回忌ともなると、 満16年目 であることから、遺族だけで供養するのが一般 的で、省略する場合もあります。
遺族とは、一般的には人の死後に残された家族や親族を言います。
貴方の母上・夫婦・子供は勿論、亡父の兄弟。貴方の兄弟。まででしょう。
参考URL:http://www.jp-guide.net/manner/ha/houji.html
ありがとうございます。
ですよね。
私の家族と母、それに妹夫婦だけを呼んでやるつもりですが、家族内でやれ誰を呼ばないといけないとか、いろいろ話が大層になってもめてるところです。
今になって何を言ってるんだって話です。(笑)
No.1
- 回答日時:
>嫁の親御さん夫婦は呼ばないと言っていますが、それは道理に合うでしょうか…
四十九日や一周忌ならともかく、三回忌以降でしかも十七回忌ともなれば、それで良いんじゃないですか。
親戚間での冠婚葬祭は、呼ばれたらただありがとうと言って手ぶらで来るわけにはいかないのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
現役バリバリの高給取りならそれも苦にはならないでしょうが、並のサラリーマンやまして年金生活者ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
>飛ぶ呼ばないの話はどこまでが道理となるでしょうか…
相手が負担と感じない程度。
今回あなたが呼ぼうとしている家が町の名士だとでも言うのなら、どうぞ呼んでください。
ご回答ありがとうございます。
呼べば相手も気を使って、それなりに包んで来られますしね。
でも呼ばないわけもいかない方もおられますので難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 義両親と義妹夫婦の同居 2 2023/04/25 20:33
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚・親族 弟夫婦がいつも喧嘩してて困ります。 子供の前夫婦喧嘩をしてます。 お嫁さんから自分の親へ喧嘩しとる現 2 2023/05/28 00:21
- 夫婦 子供目線(成人済み)の質問です。 親が夫婦である以上 嫁は旦那の。 旦那は嫁の。 助け合いもしくはサ 2 2022/04/18 16:26
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 夫婦 非常識 11 2022/12/17 15:13
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
実母の三回忌 呼ばれていない場合はどうしたらいい?
葬儀・葬式
-
法事に親戚を招待したくない
その他(暮らし・生活・行事)
-
法事ってどこまで出席するものなのでしょうか?
失恋・別れ
-
-
4
13回忌に呼ばれていない実家の両親も香典は用意する
葬儀・葬式
-
5
五十回忌法事でどこまで呼べばよいでしょうか?
葬儀・葬式
-
6
親の法事に配偶者の両親は呼ぶものでしょうか?
葬儀・葬式
-
7
夫の一周忌に招待者なしは非常識でしょうか。
葬儀・葬式
-
8
嫁いだ亡姉の十三回忌に招かれなかった自分の対応
葬儀・葬式
-
9
法事はどこまで出席するものですか?
葬儀・葬式
-
10
夫の実家の親戚の17回忌への出席について
葬儀・葬式
-
11
法事に孫は出席しなければならないのでしょうか。
葬儀・葬式
-
12
法要に呼ばれない場合のお供え料
葬儀・葬式
-
13
30代旦那の母と同居 旦那の父の17回忌があります。 私たち夫婦と幼稚園から低学年の子供3人で出席し
法事・お盆
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
法事の案内状の文例を教えてく...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
49日法要の出席を断りたい
-
初盆が重なっています:同居親...
-
義父の3回忌法要欠席、なるべ...
-
祭祀継承者以外が勝手に営む法...
-
築地本願寺への法要依頼
-
一周忌の会食と墓参の順番
-
父一回忌、母七回忌、同時に行...
-
同じ日に生まれた赤ちゃんと死...
-
49日法要と納骨に必要な事を...
-
三十五日法要があるのですが・...
-
引出物はお寺さんにも渡すので...
-
三回忌と納骨を同時にやります...
-
49日と100ヶ日法要について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
49日法要の出席を断りたい
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
義父の3回忌法要欠席、なるべ...
-
14時からの法事 折詰と御膳料...
-
祠堂金を入れる袋について
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
粗供養、茶の子、志
-
引出物はお寺さんにも渡すので...
-
法要の時のお金(お布施?)は...
-
七回忌の費用負担について
-
法要後の会席について、お坊さ...
-
三回忌と納骨を同時にやります...
-
父一回忌、母七回忌、同時に行...
-
仏壇開き
おすすめ情報