電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母の葬式で、繰越法要をしたようで100日まで終わっているようです。ただ、父の時は、喪主の母は7日ごとに、お坊さんを家に呼んでました。信心深いので、当然の習わしとしてやっておりました。
現在、実家には姉が一人で住んでますが無職でお金もないようで、法要等なにもしないといってます。
私は、それではひどいと思い、東京から49日法要へ行くことにしましたが、以前こちらで質問した時に100日法要も一緒にお願いしましょうと言われました。
日程的には、49日法要、初盆、100日法要です。初盆も実家へ行きます。100日はしないつもりでした。
この日程で、49日法要と100日を一緒にするのはアリですか?また、7月3日に法要をしますが、今からお寺に100日法要も一緒にお願いしますというのって、いいもんでしょうか?その時、お布施は増やすものでしょうか(増やす必要はないという話でしたが)?葬式で、一応100日法要まで終わってるはずなので、あえて100日もお願いしなくてもいいような気もしますが、49日をあえてやるのであれば、さらに100日法要もやったほうがいいのかと悩んでます。
法要は、妹と二人でお寺に行ってお経をあげてもらうだけです。
どうでしょうか?

A 回答 (5件)

信仰される仏教名が書かれてませんが、ほとんどの仏教では


葬儀の際に一緒に初七日が行われています。
通常は葬儀が終わったら七日毎に法要が営まれますが、最近
では七日毎の法要には出られないと言われる方が多いので、
葬儀の際に初七日を一緒にされ、四十九日法要までは法要は
営まれない家庭も増えています。

百日法要は四十九日法要後に営まれる法要で、日本に仏教に
もよりますが、百日法要を営まれる家庭は少ないようです。

お姉さんは酷いですね。四十九日法要の意味を全く理解され
てません。これは寂しいとしか言えません。
四十九日法要までは御霊(みたま)として現世に居られて、
四十九日法要時に閻魔大王様より御審判を受け、天国か地獄
行きが言い渡されます。天国行きと言われて初めて天国に旅
だたれます。この事から分かるように、仏教では四十九日は
重要な日とされています。
お姉さんにこの事を説明して、それでも理解されないような
ら、お姉さんは無視して法要をあなたらで営みましょう。

百日法要を営むのは、それは遺族の判断でしかありません。
この事をお寺に相談しても、決めるのは遺族だと言われるだ
けです。
日本には13の仏教がありますが、一部の仏教では死去して
から七日毎に法要をし、四十九日法要後に百日法要をする人
もいます。ほとんどの仏教では葬儀の際に初七日を一緒にさ
れ、四十九日法要までは何もしません。後は一周忌法要まで
何もせず、冥福を祈るため喪に服します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他にご回答くださった皆様にも感謝いたします。
49日法要として執り行います。
100日法要も再審判と聞いてますが、やらない人もいるということであれば
これでいいかと思います。

お礼日時:2021/06/28 01:13

いいと思います


法要は残された人が満足できればそれでいいですし
お寺さんも価格表があるわけではないので
気持ちで十分です
    • good
    • 0

釈迦は死後の法要など何もいっていません。



ですので法要をどのようにしようと、質問者さんの自由です。
昔は法要になると親戚一同が集まり、親睦をも兼ねていました。
ですが、いまはそういう文化はなくなりつつあります。

ですから、どうしたいかだけですよ。
    • good
    • 0

>100日まで終わっている



既に済んでいるなら49日法要も不要(妹さんと二人で実家の仏壇で拝むだけ。初盆も実家の仏壇で拝むだけ)
    • good
    • 0

あなたのお気持ち次第です。


お寺は、できる限り法要をしてもらったほうが喜びます。(タダではないですから)
 ここのサイトでもよく質問が上がります。(何回忌までするべきでしょうか?。父の17回忌と母の13回忌を一緒にやってもいいでしょうか?など)すべて、あなたが自分で決めることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!