プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親が死んでから32年経つ33回忌法要をしない人って居ますか?
親が死んでから32年経つ33回忌法要をするのが常識ですか?

A 回答 (8件)

これは家庭の判断で決められますから、一概に常識ですかと


聞かれても、ハイそうですとは言えません。

一回忌、三回忌、七回忌、一三回忌、三三回忌、五〇回忌、
百回忌があります。宗派によっては二五回忌も行われる場合も
ありますが、ほとんどの宗派では一三回忌の後は三三回忌とな
っています。

家庭の多くが三三回忌で法要を終わらせる所が多いようです。
つまり五〇回忌も百回忌もする必要はないと考える家庭が多く
て、寺もそのように考えているからです。
三三回忌を節目と考え、三三回忌で終わらせる事にして、この
法要だけは最後と考えて営みませんか。

ただ仏教徒の常識で言えば、百回忌法要までするのが常識とな
っています。
    • good
    • 0

坊主がお布施をもらう為に考えた迷信だからな。


 バレンタインやクリスマスと同じで、お金の為。
 まぁ、統一教会と同じ事やってるのが坊主。
    • good
    • 0

三十三回忌は「清浄本然忌(しょうじょうほんねんき)」とも言われています。


故人が長い旅の末に自然に返り菩薩の世界に入るとされ、ご先祖様の仲間入りとなります。

これで一区切りで「弔い上げ」とするようです。

ただ、死後30年以上経つわけですから、故人を知る人もほとんどいなくなりますから、三十三回忌法要を行うことは希になってきています。
    • good
    • 0

それは、その仏様を知ってる人が一人でも存在するなら、常識ですが、存命でなくなれば自然に終わりになるのではないでしょうか。

    • good
    • 0

家族でお寺へ行ってお経をあげてもらって、くらいです。


親戚を呼んで、ということはしません。
    • good
    • 0

宗教の違いがあるので 沢山居る

    • good
    • 0

一応はしますね。

それで打ち止めです。
    • good
    • 0

いまの時代そこまで法事するひとも少なくなってきているじゃないでしょうかね。


わたしのまわりではほとんどいませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!