
実母の一周忌法要を自宅でするのですが、午後2時からの法要で、ご住職も会食は辞退され、親族も遠方からの日帰りのため、会食なしで折詰弁当をお渡しする事にしました。
その際、ご住職には折詰と日本酒の小瓶、その他に御膳料もお渡しするべきでしょうか?
また、ご住職は電車で往復1,000円ぐらいの距離から、おいでいただきます。
この場合、御車料はいくらお包みすれば失礼にならないでしょうか?
もう一点、伺います。折詰と引き出物のほかに、お供えを分けたものと、引菓子も、ご住職にお持ち帰りいただくものでしょうか?
なお、お墓は遠方のため、当日法要後のお墓参りは致しません。
以上 よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
折り詰めを渡すか、御膳料を渡すかのどちらかです。
お車代は渡してもいいし、渡さなくてもいい
一般的には、お布施にそれらが含まれますから、お布施(法要費用)だけでいい
ただ、家(家系、親戚との取り決め)、寺、宗派、地域によって作法が色々違いますので
ここで聞いても正解はえられませんよ、親戚の方に聞くのが一番です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。菩提寺が遠く、仏事の僧侶紹介所のような所でお願いしました。そこではお布施は定額料金で、御車代、御膳料不要ですとおっしゃるのです・・・
親戚は、実家のやり方なら全部必要だと・・・
ご住職もお気遣いなくとおっしゃって・・・
ご住職にお持ち帰りいただく物は、お布施以外に引き出物だけで、引菓子は不要でしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌法要について 2 2022/09/17 16:08
- 子供 親同士の関わり、アドバイスください 4 2022/08/26 14:34
- その他(家族・家庭) 愚痴も失礼します 正直、私は義母とは表面上しか仲良くなれません 原因として色々ありますが、妊娠中や授 4 2023/07/06 00:13
- 会社・職場 コロナにかかり、来週月曜日から仕事に復帰します。 出勤した際、職場の人みんなが食べられる菓子折りを持 6 2022/07/30 13:48
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- その他(悩み相談・人生相談) 一周忌も三回忌も過ぎてからの弔問について 生前同じ職場で働いていてとても仲の良かった友人がいるのです 5 2022/06/16 08:25
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしている20代後半です。 2年間実家から離れて一人暮らしを楽しみました。 アプリで男の人 5 2023/04/05 14:30
- その他(結婚) 別れた彼から復縁希望の連絡が 8 2023/06/26 13:21
- 会社・職場 退職祝いをわたしていない方から菓子折りを個別に一人ずついただきました。 先日職場で先輩が退職され ゴ 2 2023/03/27 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
入仏法要のお祝い
-
施餓鬼法要
-
祠堂金を入れる袋について
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
香典返しのタイミングと、四十...
-
粗供養、茶の子、志
-
49日法要の出席を断りたい
-
同じ日に生まれた赤ちゃんと死...
-
3週間前だと、日にちは、死んだ...
-
夫の一周忌に招待者なしは非常...
-
創価学会も同じでしょうか「年...
-
葬式に少し少なかったので…(香...
-
部活で全く休みがなくて… 1日...
-
義父の四十九日
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
49日法要を平日にするらしいの...
-
49日法要の出席を断りたい
-
法要に必ず呼ばないといけない家族
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
祠堂金を入れる袋について
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
引出物はお寺さんにも渡すので...
-
14時からの法事 折詰と御膳料...
-
初盆が重なっています:同居親...
-
25回忌法要について(欠席の場合)
-
義父の3回忌法要欠席、なるべ...
-
法事の案内状の文例を教えてく...
-
粗供養、茶の子、志
-
父一回忌、母七回忌、同時に行...
-
三回忌と納骨を同時にやります...
-
法事と僧侶
おすすめ情報