dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小1時間ほど前、FIREFOX でmidi音源をいろいろDLしてたところ、突然音声で警告画面と、「ともかく表示のマイクロソフトにお電話を」という、

Erreur de securitte 初めての経験で...

当初またひっかけ画面かとも思いましたが、いちおMicrosoft Security Essentials の検疫項にでてきたの本物のようで(/_・、)
電源強制で切って、backupDVDでシステムの復元かけて、今いちお正常(のように?)起動動作していますが。。

firefoxの履歴で見ると、まず
◆ Jin 仁 Main Title 高見優 ピアノ演奏 Midi伴奏.mp3 Play online
( ttp://mp3youtubing.online/play/jin-%E4%BB%81-main-title-%E9%AB%98%E8%A6%8B%E5%84%AA-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E6%BC%94%E5%A5%8F-midi%E4%BC%B4%E5%A5%8F/6dqzQh4vGcs.html )
てとこで音源聴いてた最中

◆ 自動リンクかなにかでココへ誘導され?↓
Flash Player | Free Download
( ttp://newupdate.safesystemtoupdating.club/?pcl=Em3TjuKnXZlmWWVaEDQf8BAFv6CwEDHz4I-imEkT0c8.&cid=363175926838&sid=1287638&v_id=qvVWue8-87V3UDVeaRAQPrtvAHb9EbNKXz-oVeYOJbc.)

◆ その後が
( ttp://b.codeonclick.com/script/wait.php?stamat=m%7C%2C%2CQ3EmIjY_tGU3Bk-GH0dEdHP3xP.8aa%2CkD3008tDyM2rOKIcWBueKhImDVF2KqyjHh4Qj4FE3VXSao8QerkuyLsdEx9Jxp7RFfSsPXeTfDtuuZp3JPsmAR7JQlLHuTdhlxR1GnY_dnLP5uHcXmmvX0AZt4KrCLbnV-o8opNoFJkAOaVPNK9Ja1_1Wj39Gg-PXzhy0QstrJR1c2od-s774Mu4isDc2GIsgpAD6Pd9l_hRdwYKfHtXVcdYxrRcKLnvJ7lWYjT8h1NpxFEUlfojz1_odvQEUA3NFBrotksGUz3WeMV-txuWT8pzGVKqYW07UQV6Xnd3z5SLLc3wvbrOIFkWBh4j9tW86o36_R4xY4DDNE8rA4IrU-7y4UtPw-mxr7Qci8NJ0hvkrKAeeUEhgl-JHtrUM4cMn43jTrTdmu_mLEdtjwIXiYtKVtDP-e5qjUQ3SnK1GRlaDBQWFYl-n-RWAgVkHFxPitr7OsXcO2WxAd8gzzxQQL_NspBWziDE995GMeqOqUtqF7l-6Uwuf3ABv4yOINe3IWfNzm8sNIK-asgxYAmUq3kXMTps2J3NkQ7M9cbQU2c%2C&ttc=yy9cptyc )

その後が、Erreur de securitte
で、実に700回ほどURLの数字桁数が一桁づつ増加していく(添付画像)
いちおmicrosoft の support ? に勝手にアクセスが行ってる、フェイクかどうかもわからない履歴が残っています。。
( ttp://www.support.microsoft40016yjpmss2384.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/0123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240241242243244245246247248249250251252253254255256257258259260261262263264265266267268269270271272273274275276277278279280281282283284285286287288289290291292293294295296297298299300301302303304305306307308309310311312313314315316317318319320321322323324325326327328329330331332333334335336337338339340341342343344345346347348349350351352353354355356357358359360361362363364365366367368369370371372373374375376377378379380381382383384385386387388389390391392393394395396397398399400401402403404405406407408409410411412413414415416417418419420421422423424425426427428429430431432433434435436437438439440441442443444445446447448449450451452453454455456457458459460461462463464465466467468469470471472473474475476477478479480481482483484485486487488489490491492493494495496497498499500501502503504505506507508509510511512513514515516517518519520521522523524525526527528529530531532533534535536537538539540541542543544545546547548 )


※ web 検索で 「 ttp://b.codeonclick.com」引いたら、システムの回復では手に負えない対処をしなければならない ? ような情報なので(/_・、)

この後なにをどう対処対策すればいいもでしょうか?
詳しい方ご教示いただければm(_ _)m m(_ _)m

「「トロイの木馬」感染の警告(音声込)が出」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    Microsoft Security Essentrials で一晩フルスキャンで以下の検出。。

    ただ・・E :ドライブ ってオイラのシステムじゃない。。
    「クリーンアップ」のクリック実行はこれからだけど・・
    E:ドライブ てのが???

    C: がシステムドライブ SSD 250GB 、Winodws 7 Pro SP1
    D: がデータドライブ SATA HDD 3TB
    E: はリムーバルUSBメモリー用で、普段は挿してない。
    F: にバックアップ用別SATA HDD 2TB
    G: に同上、ただし時たまWバックアップ用で、普段電源もケーブルもいれていない。
    I: として DVD ドライブ

    「クリーンアップ」のクリック実行はこれからだけど・・
    E:ドライブ てのが???

    「「トロイの木馬」感染の警告(音声込)が出」の補足画像1
      補足日時:2017/09/15 10:05

A 回答 (1件)

トロイの木馬とのことですが、質問に書かれていたURLをトレンドマイクロのサイトチェッカーで調べてみたら、一つ目は不明(2017年9月14日現在評価されていない)でしたが、2つ目は危険と判断されてました。



最後のURLを調べたスクリーンショットを載せておきますが、最初のサイトで何らかの形で危険なサイトに誘導されて、次々と危険なサイトに誘導したのかなと思います。しかし、自分でも最初のURLを複数のサイトでチェックしましたが、いずれも安全と表記されたり、タイムアウトして読み込めない状態だったため、実際どうなのかわかりません。

ウイルスなどに感染しているかどうかは、ウイルスチェックのアプリなどで調べて駆除するしかないと思います。既に使っているウイルスチェックアプリなどがあればそのまま駆除できると思いますが、フリーソフトだったり無料のアプリなどもいくつかあると思うので、それらを使ってみてもいいと思います。

一応、サイトをチェックするためのサイトを載せておきますね。

Trend Micro Site Safety Center(スクリーンショットにあるトレンドマイクロのサイト)
https://global.sitesafety.trendmicro.com/

URLチェッカー - 短縮urlなどのリンク先を確認
https://lab.syncer.jp/Tool/URL-Checker/

[ウェブサービスレビュー]身代わりになってスクリーンショットを取得、サイトの安全性も確認できる「Securl」 - CNET Japan
https://m.japan.cnet.com/story/35082560/
「「トロイの木馬」感染の警告(音声込)が出」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報大変ありがとうございますm(_ _)m
ご案内いただいたトレンドマイクロのサイトで、

履歴取れてる700回増幅の最後の「 ttp://www.support.microsoft・・・」も危険・詐欺と出ましたので、URLの頭がいかにもmicrosoftのサポートらしいコレもひっかけサイトということなのですね?

security essenntiials で目下フルスキャンしてますが、すでにお「予備スキャンで悪意のある・・」等のメッセージがでてますので、おそらくフルスキャン一晩かかると思いますので・・結果どういう検疫検出となるか・・また情報追加しますですm(_ _)m
thank you VM again 
m(_ _)m

お礼日時:2017/09/15 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!