dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って一年のカップルです。
彼とは半同棲中で、周りからもよくラブラブだねと言われるくらい仲が良いです。
彼からの猛アタックで付き合いはじめました。

彼はよく夜更かしをするタイプで、休みの日は昼過ぎまで寝ています。(ひどいと16時頃に起きるときも・・・)
どこか出かける予定がある日は私が無理矢理起こしますが、そうでない日は2、3度起こしても起きないとなんだか虚しくなって、起こすのを諦め一人でテレビを見たりダラダラしています。
しかし、彼が寝すぎたときは起きてから毎回謝られます。
一生懸命謝ってくれるので、私も「まぁいっか」とすぐに許してしまいます。

いつもはこんな感じでどうでも良くなるのですが、問題は喧嘩したときなどに話し合いをしている最中にもいびきをかきはじめ、寝てしまうのです・・・。
彼は敏感なのか鈍感なのか、私が悲しんでいたり怒っているとすぐに気がつくのですが、その原因が自分だということに気がつくのに時間がかかります。
また、自分だと気づいても、一体何がいけなかったのか全くわからないタイプです。
しかし自分が原因だとわかると、ごめんね、何が悪かったのか直したいから教えて欲しいとしつこく聞いてきます。
そして、それを少しずつ話し始めると話している最中にいびきが聞こえて来るのです・・・。
話し合いでは、私が何か話しても返事もせずずっと黙ってます。そして気がついたら寝ています。
大体こういった話し合いは夜遅くにするので、初めは眠いし仕方ないのかな、と自分に言い聞かせてきましたが、普段よく夜更かしをしているので最近納得がいかなくなってきました。
話し合いの最中に彼が寝ると、なんだか置いていかれたような、私だけが彼のことを好きなような、そんな感じがしてしまい、不安でなかなか寝付けません。
また、先日私が病気で救急車で病院に運ばれたことがあり、落ち着いた頃に電話をしたら、最初は心配してくれましたが、退院してからも一日仕事を休むことを伝えるとそんなひどいの?と鼻で笑ってきたり、挙げ句の果てに電話の最中にまたいびきが聞こえてきて・・・。
いびきは3回くらいで止み、すぐに起きて何事も無かったかのように会話を続けてきたのですが、悲しくなってしまい、会話を終わらせてすぐに電話を切りました。

私は元々喧嘩や話し合いをするのが好きでは無いので普段小さなことはなるべく我慢しているつもりです。
ですが、我慢をしていたせいか、一度話し合いを始めると毎回途中で泣き出してしまいます。
初めのうちは泣いている姿を見るとびっくりしてとても焦り、寝てしまうこともありませんでした。
ですがここ最近毎回と言っていいほど寝てしまいます。
なぜ大切な話の途中で寝てしまうのか理解ができません。話が長いから?
大切な話だと思っているのは私だけなのでしょうか?
彼はいつか私と結婚したいようで、私もそう思ってますが、いつか我慢の限界がきて離婚の原因になってしまうのでは・・・と不安です。
ちなみに、話している途中で寝られるのは悲しいと伝えたことがありますが、治りませんでした。

彼のことが大好きなので、彼と別れたいという思いは今のところ全くありませんが、やはり気になってしまいます。
話の内容も重要だと思っていない、私の体調のこともそんなに心配していない、休みの日に一緒に過ごす時間も大切だと思っていない、だから寝てしまうのでしょうか?
皆さまのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

子供と一緒だから寝てしまうのですよ。



小さい子供は怒ってる途中で寝ちゃいます(笑)
なので彼はまだ子供って事です。
    • good
    • 1

もしかしてO型彼氏?

    • good
    • 5

糖尿などで血糖値が急激に下がるとかで急に寝てしまう病気の可能性があります。


不真面目といった人間性の問題で片付けられ見落とされてしまいがちなのですがね。
    • good
    • 0

きっと、彼氏さんは、貴方と居ると、癒されて寝てしまうんだと、思います。


仕事で疲れてるんだと思います。
もう少し時間かけて、ゆっくりと楽しんで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています