
大事な話の途中で寝てしまいます。
妻と大事な話をしている時に寝てしまいます。
普段、家にいる時も寝てしまうことが多いのですが、大事な話だからしっかり聞かないといけないと思っている時でも寝落ちしてしまいます。
仕事が朝早い上に体力仕事なので、疲れているのは勿論あるのですが、仕事を理由にしたくありません。
寝落ち対策として、眠気を感じたら水を飲む、体を動かす、カフェインを取る、顔を洗うなどをしているのですが、最近は行動に移す前に寝落ちしていることも多いです。
妻いわく、毎回寝ているときいびきをかいているそうなので、無呼吸症の可能性はあるのですが、まだ病院にも行っていません。
先程あげた対策の他になにか寝落ちしない方法はないのでしょうか?
診察を受けることは一応考えています。
申し訳ないのですが、回答の程、よろしくお願いしたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
座った状態や壁にもたれて眠ってしまうことは睡眠不足が強い時には、普通に起こることです。
時と場所に関係せず、突然の眠気と脱力感を伴うため、倒れるように寝てしまうのがその疾患の特徴ですので違うと思われます。
仕事中や運転中は気が張っているので、自律神経の交感神経優位となり、眠気が起こらないのです。
帰宅しての安心感から心身がリラックスできているので眠気も出てきます。所謂この時点で、副交感神経優位に変わります。
きっと、あなたにとって安心のできる良い家庭であり、奥さんとの大事な話も声のトーンに安らぎを感じて、つい眠ってしまうのかもしれません。
ストレスが強くかかっている状態や睡眠や食事時間のバランスが崩れていると、リズムが狂って自律神経も乱れ、変なタイミングで眠気を催します。
人様のことは言えませんが、生活リズムの見直しがカギかなと思われます。
すみません。最初の質問文ではよく見えてこなかったため、惑わせるような疾患名を挙げてしまいました。
No.2
- 回答日時:
こんな時間に起きておられるのは大丈夫なのですか?
睡眠時間は足りているのでしょうか。
とてもお疲れのようにお見受けいたします。
眠い時は寝られた方が良いですし、
寝落ち対策よりも、良い睡眠を得られることを考えられた方が良いと思います。
ネットで調べると出てくるかと思います。
また、いびきをかくから無呼吸症候群ではなく、睡眠時に呼吸が止まっている時間とその回数で判断します。
いつでもどこでも寝てしまうナルコレプシーというのもありますが、それは感情を伴うものなので、また違うかなとは思いますが、ご参考までに。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンドルミン(ブロチゾラム)か...
-
大事な話の途中で寝てしまいま...
-
デエビゴとブロチゾラムはどの...
-
一瞬で深い眠りについてしまい...
-
3時くらいに中途覚醒をしてレン...
-
過眠症にこれは効きますか?
-
眠剤での致死量はどのくらいで...
-
どうすれば助手席で寝なかった...
-
ここ3日くらい目瞑って寝た気分...
-
仕事中、とてつもない睡魔が降...
-
市販のおすすめの眠剤ってあり...
-
起きた瞬間は眠くないけど時間...
-
こんにちは。 私は30代女性です...
-
ざわざわした場所で眠くなる
-
疲れすぎて逆に眠れないときっ...
-
最近、休みの日まで、1日中眠...
-
「睡眠薬による眠気」や「抗不...
-
眠れない日々が続き身体的にも...
-
ベンゾジアゼピンはどれくらい...
-
マイスリー5mgを処方してもらい...
おすすめ情報
座った状態でも寝落ちしますし、酷いときだと立って壁にもたれかかったまま、寝落ちしていることもあります。
感情の変動で眠気を感じることもありますが、通退勤時の運転や仕事中は眠たくならないのでナルコレプシーでは無いと思っていたのですが、可能性はあるのでしょうか?
説明不足で申し訳ないです