
ネントレしてるのに夜泣きします
1か月ほど前からネントレをしています。
泣かせるネントレ、泣かせないネントレ、両方やりました。
お陰で寝付きは1時間ほどぐずりますが、抱っこ等なしで寝付くようになりましたが、夜起きると必ず泣きます。
布団をくっつけて寝てるのですが泣いたときも特に抱っことかはせず見守ってます。
30分ほど泣き、そのまま寝ますが、また起きて泣きます。
泣く時間は決まっており、19時半頃就寝後、22時、1時、3時半、4時半、5時半と起床の朝7時まで泣きます。
ネントレは一人で寝付くので、夜目が覚めてもまた一人で寝付けて親を起こさないので、夜泣きをしないという原理だと思いますが、一人で寝付いても夜泣きをします。
こうゆうことってあるのでしょうか?
同じような経験をされた方はおられますか?
ネットで探してもほぼ出てきません。
赤ちゃんは生後6か月で、スケジュールはジーナ式を参考にしており、朝7時起床、お昼寝は午前中と午後合わせて3時間。
日中は外出もし、昼夜の区別をつけるように工夫しております。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何のためにネントレしてるの??
寝かし付け1時間て普通にめちゃくちゃ手間取ってるし。
ネントレしてないうちの子は二人とも子守唄+添い寝トントンで10分で寝ちゃってたよ笑
しかも夜中起きてもすぐトントンか抱っこして揺すってあげれば安心してすぐ寝てたし、そんなに頻回に起きませんでしたけど。
なんかマニュアルばかりに気を取られて赤ちゃん自身を全然見れてないお母さんて感じですね。
そんなお母さんが不安で余計に赤ちゃん起きちゃってるんじゃない?
ジーナだかなんだか知らないけど、そんなに型にはまった子にしたいの?
ガッチガチに凝り固まった子育てしてるといつか子どもが爆発するよ。
子どもが求めることを素直にしてあげれる時期って少ないんだから、せめて今は子どもに寄り添ってあげればいいのに。
ネントレしてって子どもが言ったの?
そうすると良い子に育つからさーって??
始めた理由は抱っこしないと寝てくれなくて布団に置いた瞬間泣くので困ってネントレを始めました。一人で寝付くと夜泣きもないと書いてあったのでその効果も付いてくるのかと思っていました。
ご解答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜泣きの時に・・・
-
夜泣き?
-
夜泣きと近所迷惑どうしてますか?
-
子供の夜泣きに関して・・
-
夜泣きってどう終わるんですか?
-
夜泣きに困っています
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
住宅密集地での音のマナーについて
-
1時間おきに目を覚まします。...
-
乳児の生活リズムづくり工夫【...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんの握力はどのくらいで...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
混合なのに突如ミルク拒否
-
完ミー眠いときしか飲みません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
住宅密集地での音のマナーについて
-
子育てって、何が楽しいんです...
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
お子様がいらっしゃるお母様に...
-
早朝に起きてしまう。11ヶ月児
-
10ヶ月から夜泣きはじまりまし...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
夜泣きに気づかないことってあ...
-
第2子を望む妻を断った
-
生後6ヶ月。もうすぐ復職予定...
-
生後5ヶ月の赤ちゃんから パー...
-
寝室の豆灯を消したほうがよい...
-
夜泣きでぐっすり眠れません
-
疳(かん)の虫を出してくれる...
-
新生児の夜泣き
おすすめ情報