dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LinuxサーバにSNMPの設定を行ったところ、自サーバからは問題なくMIB情報を取得できましたが、別マシンのSNMPマネージャーよりGETをしてもレスポンスが返って来ません。

自サーバ:snmpwalk -c public localhost MIB取得OK

LinuxサーバでパケットをキャプチャするとGETを受け取った後に、ICMPでDestination Unreachableが発生しています。(宛先は別マシン)

なお、snmpd.logには特にログが吐き出されていません。

マシン構成はLinuxサーバがNICを2枚挿しで、それぞれ[192.168.0.100]と[192.168.1.100]を設定し、同じHUBに接続し、別マシンが同じHUBで[192.168.0.253]のアドレスを設定しています。
もちろん、Linuxサーバから別マシンへはpingは問題なく通ります。

レスポンスの返らない理由を教えてください。
また、対処方法が分かれば合わせて教えてください。

A 回答 (1件)

Ping reachableであれば、iptables/ipchainsのファイアウォールでパケットが落とされている可能性があります。



自サーバ・宛先サーバのファイアウォール設定を確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイアウォールを外したところレスポンスが返るようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!