重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達やめる瞬間、距離を取ろうと決める時いつ?

友達の線引きがわかりません。みなさん、どこまで友達に対して我慢できますか?

わたしは基本イライラしやすい性格で(汗)、
他人に合わせてストレスなら1人でいいわ!って考えてます。

友達が1人、唯一性格が合う子がいたのですが、最近すごくイライラするようになってきてしまい、距離を置いたほうがいいのかなと思うようになってきました。
そのきっかけがすごく小さなことで、自分でも「こんなことで 距離置くの?!」となります。

みなさんどんなことがきっかけで 距離を置いたり友達を辞めたりしますか?

A 回答 (5件)

最近なんか雑に扱われるなぁ、大切にされてないなぁ、一緒にいても楽しくないなぁ、と思った時です。



面倒くさいなと思ったら、自分から連絡しないようになって、そのまま消えるパターンです。
逆パターンも何度もされてます。合わなくなったら、無理して友人付き合いする必要ないですよ。

友達なんて流動的なもんなんで。気にしなくていいと思いますよ。また縁があれば友達に戻ることもあるかもしれないし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごく納得してしまいました、、

お礼日時:2017/09/25 16:19

自ら距離を置いてる友人が一人だけいます


鬱病で浮き沈みが激しい人でした
状態が悪い時に本気で心配してたのですが 迷惑にしか思われなかったと知り 以後距離を置いてます
病気とは言え こちらの本気の心配が迷惑だったのだと知り、虚しさが拭えませんでした。

意思の疎通ができない相手とは距離を置きますね。
    • good
    • 0

友達に限らず、相手との距離はなんというかリアルタイム変動制ですね。



「友達」の定義もはっきりしていないので、辞めるというのもない。
友達という間柄なら、無理して合わせたりもしないし、無理して拒否したりもしません。
相手が自分のことをどう思っているかは相手自身が判断することでしょうしね。

>そのきっかけがすごく小さなことで、自分でも「こんなことで 距離置くの?!」となります。

普通だと思います。「顔も見たくない」と思ったら、その時にそうすればいいし、そう思わなくなったなら近づけばいいのではないでしょうか。その期間が5分かも知れないし、5年、10年かもしれないですが、その時にはわかりようがないと思います。

また、そんなあなたの行動を見て、行動を変えるのではないでしょうか。
なので、あなたの都合の良いようにはならない場合も多数あるでしょうが、それは無理して行動したとしても同じことが言えます。


>他人に合わせてストレスなら1人でいいわ!って考えてます。

友人関係程度の事なら、ストレス貯めてまで合わせる必要はないかなと思います。
    • good
    • 0

私は高校時代バイト三昧で凄い忙しかったのですが、高校をイジメで退学したある友人と遊んだ後、あそこも行きたかった、ここも行きたかったと文句言われて距離を置き、そのまま疎遠になりました。


私の場合も他人から見ればそんなことで?と思われたと思いますよ。

総括して言えば、自分の性格、生活を否定されたり考えて貰えなかったり、ですね。
    • good
    • 0

>みなさんどんなことがきっかけで 距離を置いたり友達を辞めたりしますか?


そもそも、距離を置く必要がある人と友達にならないので分からないです
気の合う常識のある人としか友達にならないのでそういうことになったことないです
悪く言うと友達を選んでます。
なので、友達の数は少ないです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A