dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ついこの間にブログを書き始めたものです。
自分のブログにアクセス解析を設置して、自分のブログに携帯でアクセスしてみた結果、
ブログのアクセス解析機能は、訪問者のIPアドレスやクッキーや足跡、生ログなどの個人情報を収集していることに気づきました。

他の人のブログを見た時に、これらの履歴や個人情報は何日間くらい相手ブログのサーバーに情報として残ってしまうのでしょうか?
私がよく見るブログは、seesaaブログやFC2ブログ、ライブドアブログなどです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それは、コンパネから確認できるデフォルトのアクセス解析ですが、


デフォルト以外にも、多機能なアクセス解析を仕込んでいる場合が多々あります。

何日どころか、何年も前のログも見ることもできます。

コメントでも、IPアドレスが残る場合が多いですね。自演してもバレバレです。

昔は、同じコミュニティブログだと、ログイン状態だと、足跡といって、ユーザー名まで記録されるアクセス解析がありましたw
「この人、毎日来てる。キモw」とか思われるかもw
今もあるのでしょうか??
    • good
    • 0

そもそも、あなたがアクセスしただけで、サーバにはログとして、


IPアドレス、時間(秒単位)、取得したファイル名、ファイルサイズ、Referrer(送信している場合)は、記憶されます。
それ以上をログに記憶している場合もあります。
それがイヤなら、WEBサイトをみないようにしてください。

ログの保存期間なりは会社なりにより異なります。
わずか、数日しかログを保存していないってことはないでしょう。短くて3ヶ月程度でしょう。それ以上の保存期間保存している場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!