

SSDを交換中にマザーボードのSATAポートを壊してしまいました。
マザーボードにはSATAポートは2つあって(SATA1,SATA2)、
HDDはSATA1にさすと無反応で、SATA2にさすと認識します。
SSDもSATA1にさすと無反応で、SATA2にさすと認識します。
ケーブルを変えても同じ症状です。
これは、SATA1ポートが壊れたと判断していいものでしょうか。
他の可能性はないでしょうか。
交換の際には、十分注意して扱ったつもりですが、なにかしらの
衝撃を与えたのかもしれません。
似たような症状になった方などいらっしゃいましたら、アドバイスください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS(UEFI)でSATA1ポートを無効にするなどの設定が行われていないか、確認した方が良いでしょう。
また、マザーボードによっては一部SATAポートが他のインタフェース(M.2インタフェースのSATA機能など)と排他使用になっている場合もあります。
「物理的にSATA1端子を破損させている」「静電気でSATA1端子にダメージを与えている」以外としては、上記のような原因も考えられます。
ご推察のとおり、
BIOS設定で、SATA1を無効としておりました。
「無効」を「有効」にしたら、直りました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
壊れたのは仕方が無いです
ケーブルを変えても変化が無ければ諦めて市販のパーツで代用を試して下さい
パソコンの種類が分かりませんが パソコンの背面にスペースが有ればPCI接続のSATA用ボードが取り付け出来ます
参考例
http://www.area-powers.jp/product/pcie/458012769 …
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/PESA …
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/pesa …
SSDがCドライブかな?
Cドライブをマザーの使えるポートに 残りをボードに使えば無難ですね
またCドライブをマザーに 他の物は外付けに変更と言う手も有りますね
No1さんの指摘のとおり、
BIOSでSATA1を「無効」にしていました。
「有効」にかえたところ、期待通りの動作をしています。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
縦続 と 直列
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
8000番や8080番のポー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
-
このエラーはどういうことですか?
-
光スプリッタの特性について
-
ポートの80と443
-
DELL INSPIRON1300のUSBがささ...
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
$_SERVER["HTTP_HOST"]と$_SERV...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
スイッチのポート番号について
-
:80 ESTABLISHED からの接...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
ポートの80と443
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
マザーボードのSATAポートの故障
-
このエラーはどういうことですか?
-
ポート80を閉じたいのですが
-
Port9100印刷の説明
-
8080ってなんですか?
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
おすすめ情報