

SSDを交換中にマザーボードのSATAポートを壊してしまいました。
マザーボードにはSATAポートは2つあって(SATA1,SATA2)、
HDDはSATA1にさすと無反応で、SATA2にさすと認識します。
SSDもSATA1にさすと無反応で、SATA2にさすと認識します。
ケーブルを変えても同じ症状です。
これは、SATA1ポートが壊れたと判断していいものでしょうか。
他の可能性はないでしょうか。
交換の際には、十分注意して扱ったつもりですが、なにかしらの
衝撃を与えたのかもしれません。
似たような症状になった方などいらっしゃいましたら、アドバイスください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS(UEFI)でSATA1ポートを無効にするなどの設定が行われていないか、確認した方が良いでしょう。
また、マザーボードによっては一部SATAポートが他のインタフェース(M.2インタフェースのSATA機能など)と排他使用になっている場合もあります。
「物理的にSATA1端子を破損させている」「静電気でSATA1端子にダメージを与えている」以外としては、上記のような原因も考えられます。
ご推察のとおり、
BIOS設定で、SATA1を無効としておりました。
「無効」を「有効」にしたら、直りました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
壊れたのは仕方が無いです
ケーブルを変えても変化が無ければ諦めて市販のパーツで代用を試して下さい
パソコンの種類が分かりませんが パソコンの背面にスペースが有ればPCI接続のSATA用ボードが取り付け出来ます
参考例
http://www.area-powers.jp/product/pcie/458012769 …
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/PESA …
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/pesa …
SSDがCドライブかな?
Cドライブをマザーの使えるポートに 残りをボードに使えば無難ですね
またCドライブをマザーに 他の物は外付けに変更と言う手も有りますね
No1さんの指摘のとおり、
BIOSでSATA1を「無効」にしていました。
「有効」にかえたところ、期待通りの動作をしています。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポートは数字の少ない順に刺さないといけないのですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
SATAケーブルの接続不良?が原因でパソコンが起動しないことがあります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
SATAケーブル接続不良への対処方法
ドライブ・ストレージ
-
-
4
SATAのHD端子の破損の修理について
LANケーブル・USBケーブル
-
5
BIOSでSATA ドライブが認識しなくなった
ドライブ・ストレージ
-
6
SSDがBIOSに認識されたりされなかったりします
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
SATAは二分岐できるか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ポートの80と443
-
5
コマンドプロンプトで、ポート...
-
6
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
7
プリンタのUSB接続について(LP...
-
8
PIDが0のプロセスがポートを空...
-
9
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
10
仮想COMポート作成
-
11
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
12
無線LANルータのアクセスログの...
-
13
特定のUSBポートのみ特定のUSB...
-
14
サーバーにLANポートが多いとど...
-
15
VB.netでRS232Cポートを使うには
-
16
Androidスマホでの Office Suit...
-
17
シリアルポートをCOM5から...
-
18
デスクトップPC 背面のUSBポー...
-
19
縦続 と 直列
-
20
背面に8個以上USBポートがつい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter