
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
木材は、水が滞留するとそこに腐朽菌が繁殖して腐ります。
ですから同じ雨ざらしでもデッキのように平面に使う場合とフェンスのように水が流れ落ちる状況で使う場合とでは耐久性に2-3倍の差が出ます。ただ、基本的には木材の耐久性はメンテナンス塗料による塗布よりもその木材の耐久性に依存しますから(いくら防腐塗装してもひび割れで中に水が入ると腐りますので)、耐久性のある木材を使うのが一番です。ホームセンターで販売されている木材の中で選ぶ場合、最も耐久性のあるウリンであれば30年は持ちますが、この木材は硬くて加工が非常に困難ですので、あまりお勧めはしにくいところです。加工しやすくてそこそこ耐久性があると言うとレッドシダーを使えばデッキであれば10年は大丈夫ですが、価格的にはSPF材と比べると割高です。SPFに加圧防腐している材も販売していますが、これであれば安くて良いのですが、もともとのSPF材は腐りやすいのでデッキに使うと加圧防腐していても7年ぐらいしかもちません(表面から5mmぐらいしか薬剤が入っていませんので)。
安さを優先であって、それがフェンスのように水が流れ落ちるところであればSPFの加圧防腐材で良いと言うところです。もちろん、雨がかからないのであれば、加圧防腐していないSPF材であっても、耐久性は問題ありません。
以上のとおりですので、ご質問の「ホームセンターに売ってる木材は雨ざらしでも 腐って折れたりってことはないですか?? 雨対策として何か」については
■ホームセンターに打っている木材は3年で腐るSPFのような木材もありますし30年以上の耐久性のあるウリンもありますから、これでひとくくりにはできません。
■木材は腐れば当然折れます。
■木材が水が滞留しなければ腐りません。
■雨がかからないようにすれば木材耐久性は格段にアップします。
■防腐塗装は耐久性はアップしますが、基本的には木材の耐久性は木材そのものの耐久性によります。
No.2
- 回答日時:
食べ物も木材も「腐る」と言うのは細菌の活動により有機物が別な物質に分解、変質される作用を言います。
木の場合は木材用防腐剤塗料を塗って染みこませた上に、防水塗料を塗り水の浸透を防げばかなり長持ちします。
それで長持ちすると言うだけで、一切腐ることがない、永久保証となると難しいですね。
No.1
- 回答日時:
腐る前に売りますから、問題ありません
雨が当たらない部分に用いる木材がほとんどですし
雨が当たる部分に使うのでしたら、よーく乾燥させてから(というか屋外で濡れてる木なんか買わないでください)防水の為の塗装をしてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- ガーデニング・家庭菜園 トマト梅雨対策 3 2022/04/30 20:53
- ガーデニング・家庭菜園 添付画像のような木枠を使ってレイズドベッド(花壇)を作ろうとしています。木材には水性の防腐ペンキを塗 5 2023/03/18 22:11
- 掃除・片付け バルコニーの白の雨戸の上から雨で黒のすだれが出来て、水で塗らず激落ちくんでも落ちません。 オレンジオ 2 2022/10/21 19:12
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 塗料の日本ペイント ファインパーフェクトトップ色(19-30D)について質問です。 ウッドデッキや木 3 2022/10/10 06:25
- DIY・エクステリア このような扇形(ケーキやピザのカットした形)で長さ50cm以上、1辺10cmくらいの木材の売っている 3 2022/12/07 20:06
- ガーデニング・家庭菜園 食べられるキノコ類を、土等を入れたバケツを重ねて日陰において作れると聞いたのですが。 1 2023/02/19 11:41
- DIY・エクステリア 自分でクローゼットに棚を作りたくて、その棚の木の素材ですが、他人に見られないので見た目はそんなに気に 6 2023/02/19 08:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
☆消費者センター☆
-
ガロンボトルってどこに売って...
-
見積もりの返答の仕方
-
九州のホームセンターに行きま...
-
ホームセンターのコーナンにつ...
-
ユニクロのLサイズは、無印良品...
-
スノーヘルパーって活用できる?
-
駅のプラットホームの呼び方
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
枝切バリカンのカムの交換部品...
-
ケーズデンキの「あんしんパス...
-
トイトレ
-
アフタヌーンティーリビングと...
-
ドラックストアの社員ですが、 ...
-
ネットでなくて、リアル家電量...
-
オオタニさん、ホームラン打っ...
-
東京都内でダンベル売ってる店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
ドラックストアの社員ですが、 ...
-
見積もりの返答の仕方
-
トイトレ
-
アフタヌーンティーリビングと...
-
ガロンボトルってどこに売って...
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
☆消費者センター☆
-
ペチュニア おゆきちゃん
-
ユニクロのLサイズは、無印良品...
-
ネットでなくて、リアル家電量...
-
潮干狩りで忍者くまでが禁止な...
-
枝切バリカンのカムの交換部品...
-
駅のプラットホームの呼び方
-
メガネのチェーン店では、店頭...
-
dポイントの二重取り 三重取り...
-
しまむらはなぜ駅から遠い場所...
-
日東電工のハンディカットテー...
おすすめ情報