dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の内部告発をする方法を教えてください

A 回答 (2件)

公益通報者の保護制度ってのは一応ありますが、十分機能しているとは言えません。


そういうお手軽な話にウッカリ乗せられないように。

組織の不正を未然に防止! 通報者も企業も守る「公益通報者保護制度」 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201701/4.html


なので、まずは匿名で監督官庁などに通報とか。

非通知で電話して、担当者の部署、役職、氏名を確認し、記録を取っている事をアピールすると、対応が変わるかも。
実際、トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った担当者の部署、役職、氏名などの記録、録音なんかもガッツリ残し解くのが良いです。

--
会社に通報者が伝わって構わないなら、社内の労働組合ないし社外の労働者支援団体経由で改善請求とか。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

前述のような公益通報者保護制度は、理由を適当にでっち上げたような嫌がらせに対抗するのは困難ですが、労働組合の活動、組合の立ち上げなんか行っていれば、そういう嫌がらせも組合活動への妨害、不当労働行為って事で対応する余地が出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/10/21 15:16

内部統制を重視する会社では、社内に通報窓口を設けています。


しかし、窓口も会社の身内(社員)なので、通報者保護はおろか、反乱分子摘発・排除に利用されたりします。
そんな懸念がある場合は、公共の公益通報者窓口を利用されればよいと思います。
通報内容は単なる愚痴ではなく、違法性の証拠を得てからなどの確実性が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/10/21 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!