プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

要介護者と元気で生活している人の差って何でしょうか?
私の祖父母を介護などされずに生活して他界しました。(99歳頃まで)
父も介護されるような様子は全くありません。一方、介護される方は60代後半から施設にいますが、この違いはどこから来るのか…?
私は人の世話になってまでは生きたく無いという考えですが、自分が介護されずに死に逝くにはどのような事に注意して生活してして行けばいいのでしょうか?
わかれば教えて下さい!

A 回答 (3件)

「私は人の世話になってまでは生きたくない」と仰っていますが、あなただけでなく殆どの人が思う事でしょうね。



私の父は94歳で亡くなったのですが、要支援2でした。91歳まで週5日ボーリング場に行っていました。スコアも娘である私より良かったです。
いくつになっても体を動かして、筋肉が落ちない様していれば長く元気でいることが出来ると思います。

ボーリング場に自転車で通っていたのですが、歩道の縁石でバランスを崩して、脇腹を強打してから自信を無くしてしまいました。病院で骨折していないかレントゲンで見てもらったのですが、91歳にもかかわらず、骨折していないという事でした。しかし自信を無くし、ボーリングをやめてしまいました。

気力は元気の源だと思います。気力を無くしてからは体もだんだん衰えてしまいました。
いつかは誰かのお世話にならなくてはならない時が来るのは確かです。
ポックリ逝かない限り誰のお世話も受けずに死を迎える事はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり高齢になっても、それなりに体を動かす事ですよね!

お礼日時:2017/10/12 18:57

預けられる殆どの方が家では世話が無理な方、徘徊してしまう、おむつ交換ができない、家族や面倒みてくれる方がいない方です



面倒をきちんとみてくれる方がいるのなら介護されないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/12 18:59

怪我やボケがなければ、特に介護は必要ないかと思います。

ボケについては、日頃からボケないように脳を使うように心がければいいと思います。怪我は、気をつけてねとしか言いようがありません。
心掛けとして、人の世話にならないと思っているのはいいことだと思います(´ω`)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!